鉄コレ第9弾 旧国鉄62形を弄る
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
同じのが2両となるので急遽ジャンパケーブル(銀河モデル)を付けることにしました。
ジャンパケーブル有無の比較。
他にN化としてKATOの車輪、板鉛、TN(反対側)、TOMIXのベンチレータ、パンタグラフ(PS13)を装着。車番は総武線の走行実績のある41026。連結面の幌は先のクハ同様、TNカプラーが長いので削る必要ありません。
幌を削った2両(下)と比較すると、TNカプラーの長い分だけ連結間隔が広がります。
連結相手を変えると丁度よいかも。
これで2連×2の完成。72、73系に連結して楽しみます。
ネット画像検索すると、昭和30年台の総武線(御茶ノ水―千葉)は「72、73系基本6連の千葉方に2連増結」の形が多かったようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
24日の「プレフラ」。この件のニュース映像は銀座・丸の内・新橋・六本木・渋谷ばかり(しか見ませんでした)。ということは霞が関・永田町官庁街、大企業とそれらの関連企業で普及する「他人事」のような感じがしました。3月の「プレフラ」(31日)では、全国からの中継映像を見たいです。
さて、奥のクハ55は片町阪和線仕様の予定で、手前のクモハ41を一般色(ぶどう色2号)にします。
既に同じのを1両作ったので2両目になりますが、相方のクハ55が平妻と半流の2種類なので、それなりの変化が楽しめると思います。
主な作業は運転台下の警戒色をなくすこと。分解、IPA浸けの後、車体にはぶどう色、屋根には軍艦色2号を塗装しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世間では24日を「プレミアムフライデー」と称して盛り上がっていますが、何故カタカナ語なのでしょうか。その上、早くも「プレフラ」なんて略語も出たりして、美しい日本語って何なのでしょうか?
さて、車輪はKATO、カプラーはTN、ベンチレータはTOMIX73系用に交換。板鉛を装着。ここまではいつもの仕様です。
2つ追加したベンチレータ。製品の屋根には段があるので、追加分のベンチレータの裏にプラシートを貼り、黒く塗ってから屋根に嵌めて高さを合わせています。
床下機器は、手を付けていないクハ55のものと交換(クハ55はクモハ製作予定)。
車番インレタはGMを使用。総武線で走行実績があった55035です。
最後に連結面の幌。前回のクハ55・クモハ41では連結時に干渉したので少々削りました。
しかし削る前にクモハ41と連結させたらカーブを曲がったので「???」と思いカプラーを見たら、1mmほどカプラーが長くなっているではあ〜りませんか(上が今回、下が前回のクハ55)。
これで幌を削る必要が無くなりましたが、同じ「0526」の刻印なので、TNを使うときは気を付けないといけませんね。
これで一般色は3両になりました(一般色はあと1両の予定)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2016年カタログで予告掲載され、その後KATOから製品化の発表がありました。
2015年のクモハ12は予約せず、気付いたときは既に品切れ。クモニ13は何故かパス。
いずれも鉄コレ製が手元にあるので(出来は格段の差があるようですが)今のところ後悔していません。
こうやって見るとよく出来ている鉄コレだなぁ。。。ですが。
今回の2両セットは・・・
手元には鉄コレ製の弘南や富士急をぶどう色2号にした17m車がありますが、全て貫通扉がある400番台。
ということで前面非貫通の南武支線用の200番台には触手が伸びるか。
そうなると鶴見線用の400番台は・・・。その時の懐具合でしょうが。
で、旧型国電が発売されるたびに思うのが「異社併結問題」
TOMIXの72・73系にKATOの17mを併結した実例は南武線などあるのですが、手を加えるか、そこまでしないか。
因みに上記の鉄コレの一部はTN化しているので、今まで通り楽しむことにしますか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
00鉄道一般 01鉄道模型 03鉄道模型運転会 11モジュールレイアウト・鉄道模型 12新モジュールレイアウト 19モジュールATS 21鉄道コレクション 22旧形国電73系など 23:101系 24気動車 25客車 27室内灯 28車両ケース 29小細工ネタ 31関東:京成電鉄 32関東:京浜急行 33関東:営団、東京メトロ・都営地下鉄 34関東:西武鉄道 35関東:JR・旧国鉄 39関東:他の鉄道 41関西:近鉄電車 42関西:阪神電車 43関西:阪急電車 44関西:南海電鉄 45関西:京阪電車 46関西:JR・旧国鉄 49関西:他の鉄道 51中部:上田丸子電鉄 71HO機関車 72HO貨車 スポーツ ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 心と体 忍び寄る老化現象 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 趣味
最近のコメント