2011年6月14日 (火)

あくまでも個人的希望

 モジュオフ会に向けて車両の選考・整備を進めています。
 運転会を含め、持参車両がいつも同じになってしまいがちです。
 そこで、常連(485系、583系、165系、153系、客車20系)は外します。
 また、多くのメンバーが持っていそうな車両を上位にします。それは、
 ①103系を中心にした京浜東北線用車両と仲間たち(当方は少々古い73系等)。
 なぜ京浜東北線103系かと考えたら、埼玉、東京、神奈川、京葉線まで広げると千葉、と一都三県を走っていて、その時代、その沿線にいた人が多かったということだろうと結論付けたのです。
061199
 ②以前、運転会で揃い踏みした都営5300形。モジュオフ会に向けて京成・京急直通該当車も。
 なぜ都営車かと考えたら、主役は京急・京成・北総と異なれど、どこにでも乗入れてくるオールラウンド車。今、はやりの「絆」ってやつですかね。
 ③貨車(前回のセキ100両に刺激され)。
 なぜ貨車かと考えたら、2軸から長物車まで守備範囲は広いですが、特にコンテナ(上物)に人気があるので…コンテナと貨物は分けて考えたほうがいいのかな。
 ④鉄コレから何かを。といっても上田か阪急か旧国鉄ですが。
 なぜ鉄コレかと考えたら、企業戦略ですね。
 これ以外の選考は運搬する自動車と相談です。

 エントリーされたモジュによるレイアウトは、50台以上。1台0.6m×50台として実物換算で1周4.5㎞。
 カテゴリー別にレイアウトを埋めることができるでしょうか。
 あくまでも「個人的希望」ですから、あくまでも、あくまでも。
 大事なことなので2度書いてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月29日 (日)

完成!!……

 完成させなければという気持ちで、ゆっくり寝ているわけにはいきません。
ここ数日で考えていたことを試してみました。
床板、台車が艶あり黒一色だったので変化をつけてみようと思ったのです。
ジャーマングレイとマホガニーの缶スプレーが妙な品物の中にあったのでコレを使います。
組んだものを再度分解し、2色を交互に少しずつ吹きました。出来はバラバラ……でもいいです。落着かせたつもりですから。
で、再々度組立て。戸袋の色差しをしていない車輌もありバラバラです。
前面には行先幕、ワイパー、そして当方お初のTNカプラー。

10291 10292
出来映えに妥協した所があるものの、人目に晒せるようになりました。
幼少の頃、家から見えた101系ですから、一番の思い入れです。
親に買ってもらった1両のモハ103から30年以上を経て、懐かしの総武線編成がここに甦りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

あと少しなのだが

 時間はあったのですが手が進みません。ですがどこまで出来たか組んでみました。
10両組立てて1編成、しかもKato、GMの混結なので全体のバランスも気を使うところです。
車体、床板が共にKatoの4両は完成と思ったら1両が塗装が雑なのを発見。再塗装へ。
Kato車体とGM床板が2両、車体、床板が共にGMの4両も撮影のため(ミエのため?)仮組みしました。
懐かしの総武線編成が甦るのもあと少しです。

1022

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月21日 (土)

持つべきものは良き仲間

 週末の休みまで長かったと感じるほど忙しかったです。昨日はその上上役から小一時間以上のお小言、苦言を受け、クタクタで帰宅。
で、午後に買物と組立てをしました。
買物後帰宅したら、待っていました…郵便物。
模型の良き仲間(Yourou氏)からの床下パーツです。10210
普通に組立てれば不足にはならないのですが、やり繰りがつかず欲しかったのです。
偶然にも譲っていただけたので助かりました。有難うございました。謝々。

工作は、インレタ車番を貼ってクリヤーほ吹きつけ、床下を塗装しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月17日 (火)

仕事優先のため工作は減速運転

 次の運転会まで約半月となり、工作も急ピッチのはずですが、こういうときに限って仕事が多くなり、残業の連続。
こういう時は牛歩の如くです。無理すると後悔しそうなので2両組立てて終了。
片付けなどの雑用です。
脳内では既に完成、試運転をしているのですが。     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月16日 (月)

塗装日和でしたね

 でしたが外出の予定が入り、早朝に塗装しました。
昨日出来た前面、雑なところもありますが、及第点としておきます。
外出途中で量販店でDT21を購入しましたが必要分に達しませんでした。
帰宅後、組立てです。
KATO、GMを混結する関係上、まずKATOの車輌を組立て、というか元に戻します。
台車はDT21+KATO密連カプラーを装着しました。
30余年の時を経ていまだ現役、4両を完成させました。
1015

最終的にはこんな編成を

Mc101 M100 Tc100 Tc101 M101 M100 T101 T100 M101 Mc100

1、7、8、10号車をGM車、動力は5号車の予定です。

ここからは工夫が必要です。
KATOはあと2両ありますが1両は動力化、1両は床板をGMジャンク加工品にしなければなりません。
今までの旧式動力では年月に勝てず、幸いにもDT21動力はKATO・GM両方あるので、この際乗せ換えることにしました。
が、車体を加工しないと上手く合いません。窓ガラスもあたります。きょうはここまで。       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月14日 (土)

紆余曲折して手摺取付が終了

 手摺の取付を省略してヘッドライト、テールライトだけにしようかと迷っていましたが、このようにしました。
セットには計6枚の前面パーツがあり、残り4枚を、
1.2枚はヘッド、テールのみ取付ける。既に作業終了。
2.最後の2枚は手摺も含めたパーツを取付ける。
これで2.が失敗しても1.が「すべり止め」の役目を果たします。受験みたいですね。
 今度は初回より慣れたせいか、また「すべり止め」があるためか順調に穴あけは進みました。
でも手摺をよく飛ばすこと。でも出来は前よりはいいと思います。
アルコールが体内吸収したので塗装は明日します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月12日 (木)

挫折、妥協しちゃおうかと……

 101系の前面工作の再挑戦です。
今度は穴の位置を間違えないようにヘッドライト、テールライトの穴をあけます。
実は前回、先にモールドを削っちゃってからケガイたのですよ。先に下穴をあけてから削っちゃえばよかったのにね。
と言う訳で、下穴をあけ穴の周囲をツライチにし、はめ込みました。
でも、ここにきて手摺の取付の穴あけが上手く出来そうにありません。手摺の取り付け、やめようかとしばらく考えます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月10日 (火)

屋根の塗装です

 平日は少しずつの工作ですが、疲れ眼状態では運転台周りの細かい手摺り工作は怪しく、また失敗しそうです。
 そこで屋根板、KATOの103系低運転台からの改造編成分も合わせて一緒に塗装しました。
ベンチレーター、パンタを外すと、初期のKATOのパンタ台近くには品番が刻印されています。30年所持していて初めて知りました。
夜の塗装で乾燥していないため画像は改めて……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 1日 (日)

少し塗装をしました

 今日は邪魔にされず塗装をしました…が昼から雨。ボディ部分で終了。
問題の前面、雰囲気はいいのだが穴の跡ややすり跡が目立ちます。
誤魔化すいい方法…やり直しかなあ。

10011 10012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧