2016年1月10日 (日)

2016CKC新年会―1

 参加した新年会も早10年。公私ともに多忙になるメンバーも増え、今回は近場で1泊2日。
011001
 運転会会場は西武新宿線航空公園駅近くの「所沢電気鉄道」
 既にHPにメンバーの走行車両がUP 01/09―3―4―5―6されています。
011002
 当方が持ってきたのは、カプラー加工で異社併結可能にした近鉄特急
011003
 とにかく完成、ジャグリングさせた鉄コレ「おっと危ない阪急電車」
011004
 久しぶりの「おっと危ない阪神電車」
011005
 購入したばかりの京急2100
011006
 鉄コレ改造車も加えた片町線の旧型国電
011007
 EF66+14系
 など、関西風中心で半日貸切で満喫しました。
 ―2に続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月31日 (木)

2015年の総括6―個人編と模型編

 個人的には何かと忙しかったです。
101103Dscn4471
 模型では日比谷公園で鉄コレに並んだのと、数回のCKC行事参加(って毎年同じ)。
091712091806092104092204092308
 旅行は南海7000ラストや阪神虎ラッピングをはじめとする関西行脚と、仕事であちこち行って実物の車両の撮影機会があったのが収穫で、偶然にも大手私鉄(関西5社、関東7社)を撮影しました。
101208081801093003
020905
052204121302
 JRも
03170408271082805082610

 そして2015年に購入した車両
123101
【TOMIX】73系鶴見線3両、EF66、14系13両
123102
【GM】近鉄12200先頭4両(#4374)、12200未更新4両(#4068)
123103101109
【TOMYTEC】鉄コレ20弾1両(クモヤ145(クモハ123は譲渡))、40系仙石線2両、京急1000形4両、阪急5100系8両、阪神7801形4両、北大阪8000形4両
12300712182
【KATO】京急2100形8両、キハ36、ワフ29500
 計58両でした。

・14系は客扉の下方帯の目途は立ったものの、別の工作の後に。
・関西民鉄が多かったなあ。
・近鉄は連結器を細工したので、他形式と混結運転が可能。
・鉄コレ:40系仙石線は改造予定も未着手、阪急はもう一息、阪神は未定。
・それにしても今年の日比谷購入分は破損の連続。阪急はどうにかしたものの阪神は・・・。
・鉄コレ以外、新製品即買いは京急2100形のみ。その京急2100は購入したばかりで、とりあえず眺めているだけ。
・KATOの旧型国電シリーズがゼロなのは意外(クモハ12は品切で未練があるものの、クモハ11+クハ16の製品化がカタログ発表されたのでそちらに期待かな)。
・MICRO ACEゼロなのは順当か。
・ここ数年、入手車両が50両前後と同じペース。基本的に売却はしないので、収納スペースの見直し時期かもしれません。
・仕掛車両が相変わらず多数あるので来年こそ減らせるかな?

 因みに買う買わない拘らず「オブザイヤー」に投票するなら・・・
【MODEMO】都電8800ローズレッド
【MICRO ACE】南海50000ラピート改良品
【GM】653系1100しらゆき
【KATO】クモハ12
【TOMIX】381-0
【TOMYTEC】阪急5100原形

 ということで2016年も宜しゅうお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月20日 (金)

近鉄30000系―まさかの再改造?

 既に発表されていますが、近鉄は特急車両(汎用車)の内外装をリニューアルするそうです(公式HP)。
 とにかく大所帯ですから特急といっても対象となる車両だけで236両。次世代に向けてのコンセプトでしょうが、内装はともかく外装の変更は淋しさを感じます。
08111
 古くからの2階建や連接車やスナックカーがこの塗装でしたからね。
 これで関西でカラーリングの不変を極めるのは阪急電鉄ということになります。
09291092312
 ところで30000系は登場時からリニューアルされ現行に至るので、今度行われるとなると2回目となり、私鉄特急としては珍しいのではないでしょうか。
092310
 また12200系はHPのリニューアルのリストに掲載されていないので、このまま引退ではないかと推測されます。
 いずれにせよ現行仕様のうちに、再度大阪に行きたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

GM近鉄12200系(スナックカー未更新)のTN化とKATOカプラー化

100301
 先にTN化した更新先頭4両やTOMIX30000系と連結出来て、かつKATOの10100系とも連結可能という両刀使い連結器はないので、困ったものです。
100302
 結局、モ12200(難波寄り)をTN化、ク12300(名古屋寄り)をKATO化、中間は台車マウントKATO密連にします。
 TN化は先頭4両の時と同じです。
100303100304
 もう一方の先頭のKATOカプラーの交換は、スカートの中の大部分と、カプラー上部の爪(赤丸部分)をカットします。
100305
 床板の先端(カプラー先端と干渉する赤丸部分)もカットします。
100306100307
 ゴム系併用で固定。
100308
 左からモ12200(TN化)、ク12300(KATO化)、KATO製モ10100
100309
 連結具合を確認(左がク12300)
100311
 非動力の10100系B編成とは、4連に繋げて
100310
 動力のある10100系C編成とは、動力を外した2連に繋げて楽しみます。

 購入時の行先は「賢島」でしたが、10100系との連結を考慮して「宇治山田」にしてみました。しかし12200系更新車や30000系との6、8連で「難波」とかもいいかなと思い、でもそうすると全部「難波」になりそうで。このため側面は貼っていません。
100312
 この他10000系、20100系、21000系と合わせて 賑やかな特急列車になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

TOMIX近鉄30000系のTN化

09291_2
 12200系の併結相手となる車両ですが、品番92049の旧商品。なお最新の92521はTNカプラー標準装備のようで苦労いらずです。
 加工するのは難波寄りのモ30200。
09292
 車体からカプラー&スカート(左)を外しTNと比べましたが、互換性なし。
09293
 このためスカートの中をクリ抜きカプラーを嵌めます。カプラーも爪を切断しツライチにします。
09294
 中に押し込んで上下左右位置確認をしてゴム系で接着。
09295
 右が交換後です。
09296
 GM車と連結。30000系のカプラーが出ているように感じますが、電連が首を振ってもスカート下部に接触させないためです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月29日 (火)

GM近鉄12200系(更新車先頭4両)のTN化

092801
 TN化に関してはネット検索すればいろいろ出てくるので、当方も参考に加工しました。目新しくありません。
 説明書にあるように4両共TNカプラーへ交換可能です。
092802
 外してバラシて
092803
 説明書と異なり矢印の方向から嵌めると電連を残せます。カプラーを一旦スカートの奥まで入れてから戻す感じにすると上手く出来ました。なお動力車は説明書の通り、一部を切断します。
092804
 連結。
092806
 左から、12227難波(ダミーカプラー)、12327難波、12226名古屋(動力車)、12326名古屋
 難波行2両のみ側面幕を貼っています。
 予算上全部交換しなくてもと思い、1両はダミーのままです。なお通路側は台車マウントKATO密連にしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月27日 (日)

GM近鉄12200系スナックカー未更新タイプ入手

09271
 大阪に行く前に購入した12200系先頭4両(品番4374、動力付き)。
09272
 コチラは大阪の模型店巡りで格安だったので入手した4連(品番4068、動力付き)。
09273
 更新前の前面(左)のほうが好きです。
 実車は2両、4両から最高10連まであり、30000系、10100系との異種併結もあったので、手持ちの模型車両とのバラエティに富んだ編成が楽しめます。
 前にも書いた通り、問題は連結器。TNカプラー(JC25)を購入したものの、効率よく使いたいです。ダミーで残しておくか、TNにするか、KATOにするか。間違ってもドローン、いやドローバーは有り得ません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月25日 (金)

大阪の民鉄撮影8―降雨の中で近鉄一般車

092321
 一般車も撮影しました。
092323
 4連が来れば
092322092324092325
092326092327
 6連も来るし
 もう少し早く来ていれば10連とか鮮魚列車も撮れたでしょう。
 次回関西訪問時は是非晴天で(続く)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月24日 (木)

大阪の民鉄撮影7―降雨の中で多彩な近鉄特急

 関西の私鉄の中で1番多く乗車経験のあるのが近鉄。古くは10100から12200、21000、30000と覚えているものの、きちんと撮影した記憶がありません。
 ということで今里へ。
092301
 いきなり来るなって(以下順不同)
092309
 4連が来れば
092302092304092305092306092311
 6連も来るし
092307092310
 8連も来る
092303
 「しまかぜ」通過まで頑張るのですが、雨は強まり
092300
 ホテルで貰った朝刊が役立つ。鞄まで濡れませんでした。撮影はブレまくり。それでも次はいつになるかわからないし
092308
 やっと来ました。頑張りましたがそれなりの出来。
 特急だけでも多彩なのは近鉄奈良(ナラ)ではです(続く)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月16日 (水)

GM近鉄12200系更新車購入

08111
 これまで手持の近鉄車両といえば、画像左から30000系(TOMIX)、21000系(KATO)、20100系(MICRO)、10100系(KATO)、10000系更新後(MICRO)と各メーカーから特急車ばかり。
 実車は21000、30000系が更新された他は既に引退という「ふた昔前」の車両でした。各々個性のある車両で、上記内で異形式の併結はなかったのですが、10100と30000系は他の形式と増結して走っていて、それも一定しておらず興味深い編成もあるようです。
0916109164
 模型でもそんな名脇役でもあり主役も張れる12200系を購入。GM製の品番4374。これで4大メーカーを万遍なく網羅した格好になります。
 購入する前いろいろなHPで知ったのですが、GMの12200系だけで、どれだけの製品をラインアップしているのでしょうか。選定に迷いました。
09162
 2+2の編成で、4連にする際にオマケで付ける貫通幌パーツ(左)とドローバーがあります。
09163
 ライト非点灯になる中間2両にはダミー連結器すらなく「安全安心のドローバー(?)以外連結方法がないよ」と言わんばかりです。
 「ドローバーとドローン」はお断りなので、京成3150形みたいにメーカーに立ち向かいたいと思いますが、併結予定相手が、10100(ABCのどれか)と30000のため、TNにするかKATOカプにするか、思考中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)