2018年10月 8日 (月)

これまでの鉄道フェスティバルを振り返る

 今年も10/6~7に日比谷公園で開催されました。台風の心配を余所に季節外れの猛暑に恵まれ・・・。
 今回も行けなくもなかったのですが、自宅で休養。
 2011年を最初に7年連続で、時には初電で出発して現地で4時間並び鉄コレを購入。時には駅弁を土産に買ったり、時には知人と会ったり、それなりに楽しんできました。
 しかし、限定品と称する鉄コレも、手持ちが増えたり、ターゲットが違ったりで、物欲も減り、駅弁は東京駅の地下で何時でも買えるしと、この時ばかり頑張る程でもなくなってきた、こんな気がして今回行かなかった。正直なところです。
 駅弁はとっくに食べたし、グッズは甥っ子に、手元にあるのは鉄コレだけ。7年間に会場で何を買ったのか、備忘録を兼ねて振り返ってみます。
100901
<2011年>
 この年は初電に乗り6時に到着。長蛇の列に並び、阪急3000系と阪神5311形(葉書投函で後日配達)と、衝動買いで大阪市20系を購入。今思えば、南海1000系を買わなかったのは残念でした。
100702
<2012年>
 この年のみ明治公園での開催で、初電の6時到着で長蛇の列に並び、阪神7861・7961形、衝動買いで南海6000系、箱根登山モハ1形を購入。阪急6330は購入せず。
2013101218370000
<2013年>
 この年も初電の6時到着で長蛇の列に並び、阪急2300系、阪神5001形、北大阪急行7000形を、その後南海7000系を購入。この年の列が一番長かったかも(推定500人超)。
10121
<2014年>
 この年は7時到着で長蛇の列に並んだものの、購入したのは北大阪2000形のみ。
101109
<2015年>
 この年も初電の6時到着で長蛇の列に並び、阪急5100系、阪神7801・7901形、北大阪急行旧8000形を購入。
100906
<2016年>
 この年も初電の6時到着で長蛇の列に並び、阪急5300系を購入。
100806
<2017年>
 10時過ぎに到着、列も短く阪神7000・7101形、南海2000系を購入。
<2018年>
 自宅で休養。
 ということで、今後は何かに目覚めない限り、長蛇の列に並ぶことなく、ブラっとお出掛けの傾向になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月11日 (火)

南海電鉄 台風21号のもうひとつの影響

 北海道胆振東部の震度7の地震の前に、台風が上陸、通過。
 関空の連絡橋に輸送船が衝突し、陸地とのアクセスが遮断された映像は全国報道されました。
091011
 南海電車はそれとは別のダメージ(高野下―極楽橋)を受けていたことを知りました。こちらは全国報道されていないのかと(詳細は南海公式HPへ)。
091012
 昨年も台風21号の影響で同区間が約5か月間運休(10/22〜3/31、Wikipedia等による)。今年、奇しくも同じ21号で、またしても長期運休を強いられそうです(画像は2010年、上:上古沢、下:極楽橋)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月23日 (月)

鉄コレ南海2000+2200「天空」のN化

04231
 部品を揃えたので手を動かします。
04232
 動力車以外はKATOの車輪に交換、連結器は密連を取付け、座席下に板鉛を装着。パンタはKATO製に交換。屋根にアンテナを取付け。動力はTM-05Rですが、動力台車枠がないのでカットして接着。
04233
 行先は「団体専用|高野山」にしましたが、ステッカーも鮮明。
0423404235
 ヘッドマークを貼り完成ですが、スカスカの連結器回りが気なるところ。
04238
 高野線山登り車両(左から)21000系:1958〜97、22000系:1969〜97、真田赤備え:2015〜、天空:2009〜(2000系:1990〜)と揃いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

鉄コレ南海2000+2200「天空」入手

 「堺」と「なんば」での限定販売で、暫く関西遠征がないため、日比谷公園での販売に微かな期待半分、諦め半分の最中、なんばでの販売開始の直前、1本の電話が。
 「●●県警です」「???」「天空の鉄コレが欲しいらしいですね」「よくわかりましたね!!」
 長らく御無沙汰している知人からで、無事購入、送られてきました。「持つべきものは友」ですね。感謝します。と書いたところで、2014年に同じ南海22000系を3箱頼んでいたことを思い出しました。改めて「持つべきものは友」です。
 事情があり会っていませんが、手厚くお礼をしたい所存です。
040801
 送られてきたところで早速開封。
040802
 高野山方2258山側
040803
 昨年の真田赤備え同様、鮮明な表示。
040805
 海側
040808
 複雑な座席配置。編成の先頭になる運転席うしろは前面展望が、中間は海側の景色を、端部のボックス席は足元の小窓から眼下の眺望も楽しめます。
040806


 2208山側。運転台側の扉は柵を設け、開放状態で走る・・・って、オープンデッキ。

040807
 海側。同じく扉は開放走行です。
040809
 そして座席配置。
 そもそも天空は1970年製造の元22000系。更新改造されたとはいえ「たま電車」「いちご電車」「走る工場夜景」同様、50年近い長寿車両。もっとも南海には1962〜69年製の6000系がいるので目立ちませんが、同じ1970年製で現役は「5扉車」の京阪5000系くらいでしょうか(Wikipediaによる)。
040810
 お供の2000系2連。1995年〜と年齢差25の連結って稀有ですネ。
040811
 走行用パーツがないので、N化は暫く先になりますが、21000、22000系、真田赤備えと共に高野山詣が楽しめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 1日 (木)

皆既月食と鉄コレ『南海2000+2200「天空」4両セット』製品化

0131201314
 31日は皆既月食があり、それも「スーパー・ブラッド・ブルームーン」という特別仕様のテンコ盛りだそうで、素人にはよくわかりませんが、曇り空の中で欠け始めから見えました。
 そんな天体ショーがあった同じ日、「天」つながりか単なる偶然か、鉄コレ『南海2000+2200「天空」4両セット』の発表がありました(詳細は南海公式HPへ)。
01311
 前回「天空2両セット」は完売で入手出来ず、諦めたところの発表だけに、心動かされますが、発売場所が「堺」と「なんば」なんですよね。
 昨年の「真田赤備え」のように日比谷公園で売ってくれないかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月31日 (日)

2017年の総括4―個人編

(総括3から)

 宿泊を伴う遠出はゼロ。
Dscn9039082508
 日帰りで鬼怒川方面、上越方面に行った程度と少なかった1年。
 いや、1週間の宿泊がありました。正確には入院で、人生初めての手術。術後の経過は良好ですが、自然と無理はしなくなりました。
 この1年間の模型購入は、
042409060509
【KATO】タキ3000×2、ヨ5000、キハ110系×6、コキ101×2、C11、オハネフ12×2、オロ11、オシ17、183系×9
10150510182
【TOMYTEC】南海1201、1213、南海2000真田赤備え×4、阪神7001/7101×4、神戸1100×3
12296
【TOMIX】キハ26(M,T)
【MICRO ACE】キハ91
010604
【Bトレ】小田急10000×7
 日比谷公園の「鉄道フェスティバル」で抑えたため、鉄コレは例年より少なめ。KATOは新製品のC11以外はほぼ衝動買い。Bトレはこれで終止符。それでも合計48両になりました。

 私的見解でN Gauge オブザイヤー2017といえば、
【KATO】C11:KATO唯一購入した新製品ですから
【TOMYTEC】南海2000真田赤備え:良き出来栄えに見えたので
【TOMIX】183系0番台(限定/登場時):最近入手したので(といってもKATO製ですが)
【MICRO ACE】20周年記念キハ90、91(旧製品1両を入手したので)
【GM】西武9000ピンク(実車をよく見るので)
 こじつけも多々ありますが、こんな感じです。
12295081506
 久々に製作したモジュールレイアウトは3台。新年会に向けて年末年始に改修を予定しています。
071607
 工作は新たにLED室内灯の取付けを開始。60両程の完了も試行錯誤の連続。2018年も継続していく予定です。
 目標があれば手を動かすことになり認知症予防に繋がると思えば未来は明るい?、と思い2018年を迎えるのであります。2017年も有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月15日 (日)

南海2000系真田赤備えのN化

 手持ちの南海電車といえば、7000系や大運転の21000系や22000系、現役の超骨董級6000系や7100系といった昭和の匂いが漂う車両ばかり。今回の平成生まれのラッピング車は衝動買いです。
101501


 お上に献上しても遜色ない重厚さを漂わせる外装。

101502


 鉄コレだから心配したのですが(?)、綺麗な仕上がり。これが衝動買いの要因です。

 さて、N化。
101503


 動力車以外はKATOの車輪に交換、連結器は密連ポン付け、座席下に板鉛を装着。パンタはKATO製に交換。先頭車はアンテナを取付け。動力はTM-05Rですが、残念なことに動力台車枠がありません。過去に購入して余剰となった動力枠も該当しません。仕方なくカットして接着。

101505


 行先ステッカーは各停|橋本にしましたが、ステッカーも鮮明。関西空港以外はローマ字表記も読めるほど。

101507


 それにしても細部までよく表現されています。

101508


 「鉄コレもやれば出来るじゃん」と思わせる車両でした(奥は22000系)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 9日 (月)

鉄道フェスティバル2017

100802
 ここ数年、日比谷公園で開催される鉄道の日フェスティバルの初日に初電で行き、阪急阪神といった事業者限定の鉄コレ購入に精を出してきました。
 しかし今年は7日(土)と9日(祝)が仕事。で8日(日)に行くも、歳には勝てずゆっくり出発。
100801
 10時過ぎに桜田門に到着。今までは夜明け前でしたが、今年は秋晴れの画像です。
100804
 清々しさの中、日比谷公園に入ると・・・阪急阪神北急グループの列が短い!! 500~600人の列は当たり前だったのに折返しのターンもない推定200人(赤矢印が最後尾)。
100805
 ということで、すぐには並ばずに他のブースなど場内一周したら、列は短くなり推定50人。ここで並び購入。
 拍子抜けの中、購入したのは阪神7000/7101形の初期車(板車)、南海2000系真田赤備え、そして帰路途中の模型店で神戸電鉄1100形。
100803
 阪急7000系は・・・阪急はお腹一杯なのと、周囲の声で「不良品が多い(みたい)」というのを聞き見送り。北急は・・・同じくお腹一杯。
 では阪神はというと・・・色が2種類(赤胴と青胴)あり飽きないから大丈夫・・・訳ではありませんが。
100806
 ということで、いかにも大きな「鉄オタ」手提げ袋を恥ずかしく持って帰宅したのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

車両ケース―南海20m車の改良版

03014052201
 鉄コレ南海20m車12両用は既に作成しましたが、実は車体長が他の車両より長く、片方の妻面にバックパッカーのスペーサーを挟めず、連結器が窮屈な状態でした(赤丸部分)。
 このため改良版を作成。
052202052203
 全体を厚紙で構成。一部、段ボールを使い強度を増しています。
052204052206
 左右の端部も厚紙にして車両の有効長を稼ぎ、スペーサーを両方に入れることができました。
052207052208052209
 屋根部分にもスペーサーを入れますが、中央のアンテナがベンチレータより高さがあるので、この部分を避ける格好にしています(5×15×20㎜)。因みに前作は気にしていませんでした。
052211052212
 以上で改良版の完成。改良前のは転用します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月26日 (土)

おっと危ない南海電車―モジュールレイアウト走行

 春休みに遊びに来る甥っ子のため(という口実)にモジュールを出して広げて繋ぎ、試運転を兼ねて、いろいろ走らせました。
03040903014Dscn7106Dscn7157

 今回は南海電車を撮影したのでよろしかったらどうぞ(携帯からはコチラで)。

 こうなると「ラピート」や「こうや」とかも気になりなりますが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)