復活へ、京成車の三崎口往復
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
羽田空港を発着する米国便。これまでは1日8往復でしたが、12往復に増えるそうです。
しかも8往復とも深夜時間帯で、このように米国(ホノルル、サンフランシスコ、ロサンゼルス)から続々発着していますが、
これからは12往復のうち10往復は今まで設定のない昼間枠に入るそうで、これにより東海岸への直行便が期待されます。
そうなると都心から米国へ往来するのに、一部ではありますが成田から羽田、つまり・・・
京成から京急・モノレールへ鞍替えする人が多くなりそうです。
京成から京急へ(モノレールの模型はGMから発売されていますが手元にありません)
京成から京急へ(高速バスがないので路線バスで代用、京急シクレはトレード放出で手元にありません)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまで12両ケース(の中身)を自作してきました。
その内容はコチラから(―試作、―1、―2、―3、―4)。
鉄コレ京急1000形12両(2R、4R、6R)が揃ったところで、1箱に纏めようと自作しました。
材料は市販の今までと同様、ブックケース、仕切用板材、厚紙です(画像は以前のモノ)。
ところで、仕切用板材は大型ホームセンター「ビバホーム」で見つけて購入しているのですが、画像の状態で単品売りのため商品名はわからずのまま。因みに寸法は5×20×1000(mm)を使います。
でしたが、このほどわかりました。
商品名「バックパッカー」。ウレタン製の目地調整剤で、塗装・接着・養生材売場にあるようです。現状、当方の周りでは「ビバホーム」以外で単品売りはありません。
今回は18m車で全長方向に余裕があるので、周囲に車両ケースに入っているウレタンを使用。
中をくり抜き、切れ込みを入れ
バックパッカーと厚紙を内側の仕切に使いました。
車両を入れて
隙間には端材で埋め(右)
完成
製品パッケージの裏面の一部を切り取り内蓋に貼っておくと、編成に困りません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月26日に実施する「5社乱舞」のダイヤ改正の発表がありました。詳細は各社HP等でご確認いただくとして。
5社共通項目としては、相互乗入の中で最速列車を「Fライナー」と命名して、車両や駅にロゴマークを掲載。これに伴い、東武東上線への乗入列車で「急行」が登場。
他は各社諸々です。
「車両にロゴ」ということは、種別に「F」マークなるものが掲載されるのか興味があります。
因みに現在の相互乗入最速列車は
西武6000系、東急では自社で表示することのない「特急」
メトロ10000系、西武線内は「快速急行」
東急4000系、同じく「快速急行」
他にメトロ7000系、東武50000系も使用されています。
相互乗入最速列車といえば、先輩格の「エアポート特急」
使用車両が京急、京成の一部に限られているので面白みに欠けますが、「飛行機マーク」が登場した時は「おっ!!」っと思ったでしょう。
「F」は羽ばたくでしょうか。それとも黒歴史に葬られた「E電」になるか。
そういえば、西武、東武に「青い電車」ラッピングが登場。それぞれ目撃はしたのですが、今のところ画像はコレだけ。狙って撮影できないのが一般車のいいトコロです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日購入した6連、2連セットです。
独断と偏見の思い入れは4連購入時に書いているので(→コチラです)、N化作業します。
いつもの通り、付属のアンテナ取付、パンタグラフ交換(PG16)、車輪交換、ウエイト(板鉛)装着、動力(TM-06R)は6連の1123に、カプラー交換で中間車はKATO密連を、余っている動力付属アダプターやポン付け、1071と1124の先頭側はTNカプラーに交換、常に先頭になる1072と1119はダミーのままです。
製品の方向幕は「快特:三崎口」ですが、個人的には京成に乗入れてくる「特急」のイメージがあるので、先頭は「快特11A」の上からH運用である「特急71H」、側面は「快特」の上から「特急」を貼り、「特急:三崎口」にしました。
小さい文字で少々雑な貼り付けですが「赤=特急」の思い込みで読み取ってくれるでしょう。
ということで6連、2連の完成です。
2連のうち1071(左)はTNカプラー化、幌付きが特徴の1072はダミーカプラーのままです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人的には何かと忙しかったです。
模型では日比谷公園で鉄コレに並んだのと、数回のCKC行事参加(って毎年同じ)。
旅行は南海7000ラストや阪神虎ラッピングをはじめとする関西行脚と、仕事であちこち行って実物の車両の撮影機会があったのが収穫で、偶然にも大手私鉄(関西5社、関東7社)を撮影しました。
JRも
そして2015年に購入した車両
【TOMIX】73系鶴見線3両、EF66、14系13両
【GM】近鉄12200先頭4両(#4374)、12200未更新4両(#4068)
【TOMYTEC】鉄コレ20弾1両(クモヤ145(クモハ123は譲渡))、40系仙石線2両、京急1000形4両、阪急5100系8両、阪神7801形4両、北大阪8000形4両
【KATO】京急2100形8両、キハ36、ワフ29500
計58両でした。
・14系は客扉の下方帯の目途は立ったものの、別の工作の後に。
・関西民鉄が多かったなあ。
・近鉄は連結器を細工したので、他形式と混結運転が可能。
・鉄コレ:40系仙石線は改造予定も未着手、阪急はもう一息、阪神は未定。
・それにしても今年の日比谷購入分は破損の連続。阪急はどうにかしたものの阪神は・・・。
・鉄コレ以外、新製品即買いは京急2100形のみ。その京急2100は購入したばかりで、とりあえず眺めているだけ。
・KATOの旧型国電シリーズがゼロなのは意外(クモハ12は品切で未練があるものの、クモハ11+クハ16の製品化がカタログ発表されたのでそちらに期待かな)。
・MICRO ACEゼロなのは順当か。
・ここ数年、入手車両が50両前後と同じペース。基本的に売却はしないので、収納スペースの見直し時期かもしれません。
・仕掛車両が相変わらず多数あるので来年こそ減らせるかな?
因みに買う買わない拘らず「オブザイヤー」に投票するなら・・・
【MODEMO】都電8800ローズレッド
【MICRO ACE】南海50000ラピート改良品
【GM】653系1100しらゆき
【KATO】クモハ12
【TOMIX】381-0
【TOMYTEC】阪急5100原形
ということで2016年も宜しゅうお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
00鉄道一般 01鉄道模型 03鉄道模型運転会 11モジュールレイアウト・鉄道模型 12新モジュールレイアウト 19モジュールATS 21鉄道コレクション 22旧形国電73系など 23:101系 24気動車 25客車 27室内灯 28車両ケース 29小細工ネタ 31関東:京成電鉄 32関東:京浜急行 33関東:営団、東京メトロ・都営地下鉄 34関東:西武鉄道 35関東:JR・旧国鉄 39関東:他の鉄道 41関西:近鉄電車 42関西:阪神電車 43関西:阪急電車 44関西:南海電鉄 45関西:京阪電車 46関西:JR・旧国鉄 49関西:他の鉄道 51中部:上田丸子電鉄 71HO機関車 72HO貨車 スポーツ ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 心と体 忍び寄る老化現象 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 趣味
最近のコメント