« KATO 旧仕様台車対策の集電板加工 | トップページ | JAMお手伝いへ »
寝台客車14系、気動車26系に続き、久しぶりにTOMIX製品に施工します。
Ω形接続とか(14系)リード線(26系:途中でΩ形に変更)を介してましたが、今回はシンプルに銅板の足とダイオードを半田付け。LEDは蛍光色を使いました。 L字形にした銅板が入る床板の一部を削り、 ダイオードの足をこうやって、LED帯材と銅板を半田付け。 LED帯材にはプラ板で補強して、運転席側の支えには1mmプラ棒で嵩上げ。天井に反射材とマスキングテープを貼ります。 チラつきはありません。 ダイオードの位置には窓がないので外から見えません。 動力車は座席と通電板を外し、他と同じく隙間に差し込みます。 基本+増結、6両編成の竣工です。
2019年7月31日 (水) 01鉄道模型, 35関東:JR・旧国鉄, 27室内灯 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント