« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月30日 (日)

打合せ参加で複々線モジュの・・・

06301
 「ボーっと生きてんじゃねぇ」って忘れてませんが、日々多忙な業務で・・・、テンション上げるため参加。
Dscn9757
 鉄道話に華が咲き、他人の作品を見ると、改修作業に若干ヤル気が出る・・・かどうか。

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

かまたえん

062301
 JR京浜東北線蒲田駅近くを跨ぐ環八。信号待ちでふと見ると、ビルの屋上に観覧車!

続きを読む "かまたえん"

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

KATO モハ484旧製品動力車パーツやりくり

06151
 大田区・世田谷区方面の仕事の場合、復路は夕方の環八を北上することが多く、至る所での渋滞に泣かされてますが、メンバーのブログで東八道路延伸を知り、環八高井戸(中の橋交差点)から東八を西に走ってみました。
06152
 渋滞のない片側2車線は快適だったものの、途中で北上しなければ帰れず、渋滞しないルートを探さないと迂回路になりません。
 さて、先日の運転会に持参したKATO 485系旧製品。動力車モハ484の不調で走行せず、室内灯も確認できない結果に。
06154
 旧製品のASSYは調達するのが困難になってくる中、中古の動力車モハ582を入手。部品をやりくりして走行可能に。貸しレで検証したいです。

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

TOMIXしなの鉄道169系購入

06121
 発売当初は国鉄色じゃないからと敬遠していたのですが、時が経ち、そこそこの値段で遭遇したらくらいの気持ちでいたら、今回購入の運びとなりました。
072701
 実車は2011年に引退。しかし脳内では、今でも走っているような錯覚に陥りそうです。
 ところで、しなの鉄道といえば、JRから譲渡された115系が「懐かしの車体カラー」として自社色に加え、湘南色、スカ色、長野色などを纏ってますが、2020年から新車SR1系の導入を発表。169系や先般引退したJR189系と共に、かつての信越本線を謳歌した車両が姿を消すのは、時の流れとしても淋しい限りです。
 ということで本来はパーツ取付けですが、近年ない仕事の多忙で、ブログの更新もままならず、その上モジュ製作(更新?)依頼もあり、「ボーっと生きてんじゃねぇ」どころではありません・・・。

 

| | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

東急あちこち―2

 ここ数日、仕事の休憩中にいくつか。
060301_1
 池上線千鳥町
060302
 蓮沼
060303
 多摩川線下丸子 池上線と共通運用のため2枚目と3枚目が同じ列車です(別の日に撮影)。
060304
 復刻塗装
 ハードな仕事なので鉄分補給しないと持ちません。

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »