« 東急あちこち―1 | トップページ | KATO キハ58系旧製品3―室内灯取付2 »
今回は電球色LEDを使ってみました。 3両ある集電板付き車両は、683系、485系ボンネット車などと同様、帯材を端部に差し込み、LED側からの板が挟まるように曲げ。 プラ板を加工してLED帯材を上向きにして乗せますが、帯材が前照灯ユニットに干渉するため下に90度折っています。 天井にアルミテープを貼り、車体を組立て完成です。 点灯~♪(続く)
2019年4月29日 (月) 24気動車, 27室内灯 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント