« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月27日 (水)

KATO 485系旧製品3―続・室内灯

03222_1
(2から)
 偶然、上手く点灯したので、改めてその過程を。
 旧製品なので屋根から外していきます(※注)。

032701
 製造終了の集電板の代替をどうするかが問題で、製品と同じ形に加工するのは難しく、量産させるために如何に簡易につくるか、脳内で試行錯誤した結果。こんな形に。
 ところで、板を補充すべくホームセンターでt0.1の「銅板」を購入したところ、容易に曲がってしまう(コシがない)ので、調べたところ、手持ちの同じt0.1の板は「リン青銅板」とのこと。「リン~」だと(多分)サスペンションに反発・復元するコシがあるように思えます。ただ銅板のほうが加工しやすいので、両方を併用していきます。
 床板の突起に固定させるように穴をあけ、台車の集電と接触する側は軽く折り返しておき、室内灯に接続する側は直角に曲げ上部に出します。室内灯に接続しない側は切断しておきます。
032702
 短絡しないように車体にプラ棒を接着します。
 室内灯側からの板と床板から出した板を如何に接続させるかもポイントで、半分切れ込み端部を軽く曲げて挟み込ませたら上手くいくんでねぇ?
032703
 と思い、ブリッジダイオードやLED帯材を半田付けして仮に挟んでみます。上手くいけば、凹型に作った透明プラ板に帯材を上向けに乗せてマスキングテープを貼り、床板からの集電板に嵌め、屋根裏にアルミテープを貼り、車体に嵌めて完成です。
032714
 点灯~!
032711
032712
 動力車は構造が違うので、こんな帯材を差し込んで、
032713
 ブリッジダイオード側の板を挟み出来上がり。
 全12両の半ばですが、ボチボチ頑張ります。

 ※「屋根から外す」の次は「車体と床板から外し」、先頭車の場合、ライト類、愛称マーク、客窓の順番が楽かと思われます。

| | コメント (0)

2019年3月21日 (木)

KATO 485系旧製品2―偶然の室内灯点灯

03221
(1から)
 脳内で模索中、1通のメールがヤル気を起こし、とりあえず1両を適当に集電板を作り室内灯を組込んだら、予想以上の出来に本人がビックリ。適当なので画像がありません。
03222
 試運転させるも現状チラつかず、先の183系と同等の明るさ。これで良いのか妙に不安ですが、進めることにします(3へ)。

| | コメント (0)

2019年3月18日 (月)

西武001系「Laview」登場

 暖かくなり、ようやく何かしようと3/16運行開始にあわせて久しぶりに撮影してきました。
031801
 何と申しましょうか。客窓の大きさが特徴です。
110202
 そういえば初めて30000系を見た時に驚き、40000系に驚き。
110203
 2000系や6000系など含め、更に多彩な車両になったといえばそうですが、同じ鉄道会社の車両とは・・・。
102900
 単色車両の登場は、シャンパンゴールドの四季島、シルバーとなれば、カシオペアから貨物機になったEF510以来でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月13日 (水)

三島スカイウォークと鈴廣蒲鉾

03131
 季節の変わり目、天候不順の中、三島で仕事の帰りに寄ってみました。
03132
 展示パネルのように、好天なら富士山が見えます。
03133
 悪天候なので客足も今一つ。
03134
 ところが箱根峠を越えたら、ウソみたい。
03135
 蒲鉾と鉄分を補給してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 8日 (金)

KATO 485系旧製品1―座席の塗装

03081
 旧製品12両にも自作LED室内灯を付けられるか、集電パーツを自作しようという高そうなハードルに挑戦してみます。

 

 最初にハザ9両の座席を塗装。集電が頓挫したら青くしただけで終了します(続く)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 6日 (水)

小江戸川越まつり会館

030601_2
030602
 久しぶりの川越。これまでなかなか見学できなかったのですが、ようやく潜入しました。
030603
 本物の山車が鎮座。これが数十基、街を練り歩くとなると迫力満点、祭り好きの人なら興奮するでしょう。
030605
 会館内の裏口から屋外に出し入れする際、高さ制限から山車を低くすることができるそうで、巧妙な作りにまたビックリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 2日 (土)

スマホのカメラって

030201
 先日、仕事先近くで。久々の鉄分1枚。ひと昔前のココは多種多彩だったので、今は味気なく感じます。
030202030203
 で、現地は梅が見頃だったので休憩中に。
030211
 そういえばスマホにカメラがついていたのを思い出し、比較撮影。
030212
 ズーム機能で、手ブレしないように・・・焦点が違うとこに
030213_2
 今度はOKと思ったら手が写っていて、難しいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »