(
3より)基本的にこれまでと同様の方法で取付けます。

凹型にしたプラ板の上にブリッジダイオードを半田付けしたLEDを上向きにして貼り、床板に挿入した集電板に接続。

室内端部の仕切り板(?)に乗せますが、このままでは外から見えてしまうので、1mm角棒を適宜挟み嵩上げしています。

アルミテープを天井に貼りますが、ダイオードの足に触れると通電障害を起こすので、足の上には貼らないようにします。
これでモハとサハの計6両完成ですが・・・

モハ484(雷鳥、右)とモハ183の比較。室内の違いがわかると思います(
5へ)。
コメント