« 秩父の芝桜とイチゴ狩りと温泉 | トップページ | 鉄コレ南海2000+2200「天空」入手 »

2018年4月 6日 (金)

KATO521系2次車購入

040601
 521系といえば昨年発売されたKATO製2次車は既に完売。3月に発売されるTOMIX製は3次車。3次車では手持ちの485系とは共存しておらず、迷っていたところ、KATO製が「あいの風とやま鉄道」に合わせ、今年6月に再生産という情報で予約。しかしその後に知人から譲受することになり先日入手しました。
100803
 北陸本線で運用実績のある手持ちの車両といえば、左から485系、683系、583系、485系、EF81といったところ。他にも10系客車、キハ58、もっと遡ってキハ82系とかになると、683系以外は国鉄時代の全国区だったので、当時の普通列車はEF81等で牽引する旧型客車や格落ちした457系でしたが、683系の走る現在、521系は必要なアイテムです。
【北陸本線での運用実績】
521系1次車:2006年9月~
521系2次車:2009年10月~
521系3次車:2013年11月~
485系「雷鳥」定期運用:~2011年3月
583系「雷鳥」定期運用:~1985年3月
040602
 今年初めての購入車両です。
040603
 先頭にも転落防止幌がついた車両も初めてです。
040604
 こういう形での出番になりますが、そういえば5月にはTOMYTECから419系(新北陸色)が発売予定。こちらも気になります。

|

« 秩父の芝桜とイチゴ狩りと温泉 | トップページ | 鉄コレ南海2000+2200「天空」入手 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KATO521系2次車購入:

« 秩父の芝桜とイチゴ狩りと温泉 | トップページ | 鉄コレ南海2000+2200「天空」入手 »