« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月30日 (月)

駅モジュ6―フィーダー半田付け、線路仮置き

 28日は酔ったまま早々に就寝。29日は日の出頃に起床。変な酔い方をしたのか、だるいまま日中を過ごし。それでも半田付けを続け、
04301
 「駅1」のフィーダー付け終了。線路を繋げて仮置き。
04302
 「駅5」も終わらせ仮置きまで進みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月27日 (金)

「祝・雑誌記事掲載」

04271
 お世話になっている知人の紹介記事が季刊「N」100号に掲載されたという事で、オフィスに伺ってきました。
04272
 目的はお祝いではなく別件の相談ですが。話に花が咲き、あっという間の約2時間。続きは連休中に再会した時に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月23日 (月)

鉄コレ南海2000+2200「天空」のN化

04231
 部品を揃えたので手を動かします。
04232
 動力車以外はKATOの車輪に交換、連結器は密連を取付け、座席下に板鉛を装着。パンタはKATO製に交換。屋根にアンテナを取付け。動力はTM-05Rですが、動力台車枠がないのでカットして接着。
04233
 行先は「団体専用|高野山」にしましたが、ステッカーも鮮明。
0423404235
 ヘッドマークを貼り完成ですが、スカスカの連結器回りが気なるところ。
04238
 高野線山登り車両(左から)21000系:1958〜97、22000系:1969〜97、真田赤備え:2015〜、天空:2009〜(2000系:1990〜)と揃いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月22日 (日)

続・リハビリ兼ねて秋葉原巡回

042201
 今年2回目の「徒歩行脚」。1ヶ月前は寒かった午前中を避けたのですが、今回は暑くなる午後を避けて午前の往路を選択。池袋を出発します。
042202
 護国寺前を通り
042203
 たけし軍団の襲撃現場
042204
 警察署が隣りなので徒歩で連行
042205
 こちらは宇宙人とも言われた元首相の先祖の豪邸。
042207
 江戸川橋から後楽園へ。ゴーカートの集団に遭遇
042208
 壱岐坂を上り蔵前橋通りから末広町にゴール。9:30出発で11:05到着。
042209042210
 昼食を挟み秋葉原を巡回した購入結果。少しはヤル気が出そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月17日 (火)

駅モジュ5―半田付けフィーダー

 オーバーホールの時に感じた通電不良対策として「完全選択」には完全に期待せず、フィーダーを介し、ポイントと一緒に操作することにします。
04171
 地味な半田付けを少しずつ。試行錯誤しながら大量配線へ道半ばです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月12日 (木)

地味にジャンク車両を入手

04121
 今年は購入車両が少なく、中古の入手もこれまで2両。モハ582動力車(KATO旧製品)とコキ106(TOMIX)。
 手持ちの583系の多くが最初に発売された車両で、既に30年くらいになるでしょうか。
 動力は順調ですが車体の塗装劣化(?)や屋根上の機器類の破損を発見したので、格安だったら入手しようと以前から画策していました。
 その時はトレーラーでもよかったのですが(旧製品は車番以外は動力、トレーラー共通ボディ仕様)、動力を使う予定が出来たので。
 モハ582の動力を使うといえば・・・近々発売予定のアノ車両用です。上手く出来るかな?
 コキ106はウエザリングしてあるので格安だったのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

鉄コレ南海2000+2200「天空」入手

 「堺」と「なんば」での限定販売で、暫く関西遠征がないため、日比谷公園での販売に微かな期待半分、諦め半分の最中、なんばでの販売開始の直前、1本の電話が。
 「●●県警です」「???」「天空の鉄コレが欲しいらしいですね」「よくわかりましたね!!」
 長らく御無沙汰している知人からで、無事購入、送られてきました。「持つべきものは友」ですね。感謝します。と書いたところで、2014年に同じ南海22000系を3箱頼んでいたことを思い出しました。改めて「持つべきものは友」です。
 事情があり会っていませんが、手厚くお礼をしたい所存です。
040801
 送られてきたところで早速開封。
040802
 高野山方2258山側
040803
 昨年の真田赤備え同様、鮮明な表示。
040805
 海側
040808
 複雑な座席配置。編成の先頭になる運転席うしろは前面展望が、中間は海側の景色を、端部のボックス席は足元の小窓から眼下の眺望も楽しめます。
040806


 2208山側。運転台側の扉は柵を設け、開放状態で走る・・・って、オープンデッキ。

040807
 海側。同じく扉は開放走行です。
040809
 そして座席配置。
 そもそも天空は1970年製造の元22000系。更新改造されたとはいえ「たま電車」「いちご電車」「走る工場夜景」同様、50年近い長寿車両。もっとも南海には1962〜69年製の6000系がいるので目立ちませんが、同じ1970年製で現役は「5扉車」の京阪5000系くらいでしょうか(Wikipediaによる)。
040810
 お供の2000系2連。1995年〜と年齢差25の連結って稀有ですネ。
040811
 走行用パーツがないので、N化は暫く先になりますが、21000、22000系、真田赤備えと共に高野山詣が楽しめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 6日 (金)

KATO521系2次車購入

040601
 521系といえば昨年発売されたKATO製2次車は既に完売。3月に発売されるTOMIX製は3次車。3次車では手持ちの485系とは共存しておらず、迷っていたところ、KATO製が「あいの風とやま鉄道」に合わせ、今年6月に再生産という情報で予約。しかしその後に知人から譲受することになり先日入手しました。
100803
 北陸本線で運用実績のある手持ちの車両といえば、左から485系、683系、583系、485系、EF81といったところ。他にも10系客車、キハ58、もっと遡ってキハ82系とかになると、683系以外は国鉄時代の全国区だったので、当時の普通列車はEF81等で牽引する旧型客車や格落ちした457系でしたが、683系の走る現在、521系は必要なアイテムです。
【北陸本線での運用実績】
521系1次車:2006年9月~
521系2次車:2009年10月~
521系3次車:2013年11月~
485系「雷鳥」定期運用:~2011年3月
583系「雷鳥」定期運用:~1985年3月
040602
 今年初めての購入車両です。
040603
 先頭にも転落防止幌がついた車両も初めてです。
040604
 こういう形での出番になりますが、そういえば5月にはTOMYTECから419系(新北陸色)が発売予定。こちらも気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 2日 (月)

秩父の芝桜とイチゴ狩りと温泉

 東京の早い所では散り始めた桜も、秩父では満開。
040201
 初めて羊山公園に行って芝桜を見ました。
040202
 公園の名前の通り「羊」が本当にいるんだ。
040203040204
 至る所、桜・さくら・サクラ・・・。
040205
 秩父鉄道乗り入れの長瀞行。
040206
 その後、近くの農園でイチゴ狩り
040207
 収穫のピークをちょっと過ぎた頃ですが、甘みの乗ったイチゴを食べ放題~♪
040208
 最後に武甲温泉で汗を流して帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »