« 改めてJAM2017へ | トップページ | 上越~北陸新幹線、乗り鉄2―Shu*Kuraに雪月花に »

2017年8月24日 (木)

上越~北陸新幹線、乗り鉄1―超快速スノーラビット

 7月末から先日までモジュ製作で目一杯でしたが、13日に甥っ子と日帰りで行ってきました。
 行程は「最寄駅~池袋~東京~越後湯沢~直江津~妙高高原~長野~東京~池袋~最寄駅」で越後湯沢までは指定席券を購入という、無難なハズでした。
081402
 しかし丸ノ内線に振替乗車という、突発事故には迅速な対応が必要と、中学生の甥っ子もいい経験になったでしょう。
081401
 このため「東京 入場」となっています。
12262
 大きなことを言うようですが、JR東の新幹線の乗車経験は、E1、E2、200系しかないと、小声で記しておきます。ということでE4MAXの平屋根席に乗車。
081403
 越後湯沢の在来線ホームです。ついこの前までは181系、165系、115系などが長いトンネル(下り)や上越国境のループ線(上り)で往来していましたが、今は閑散。
081404
 歴史ある湯浴みの像からは「お湯」が出てきます。
081406
 で、ここからは北越急行。
081408
 快速・普通列車では表定速度がダントツの速度を誇る「超(Cho)快速スノーラビット」。
081409081411
 この日はボックス在来車と転クロゆめぞらの2連。発車時は超(Cho)満員でした。
081415081416
 長いトンネル区間では5台のプロジェクタから映像が放出されます(日曜のみ:ゆめぞらHPより)。
081414
 ということで、あっという間に直江津へ(続く)。

|

« 改めてJAM2017へ | トップページ | 上越~北陸新幹線、乗り鉄2―Shu*Kuraに雪月花に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上越~北陸新幹線、乗り鉄1―超快速スノーラビット:

« 改めてJAM2017へ | トップページ | 上越~北陸新幹線、乗り鉄2―Shu*Kuraに雪月花に »