« 2016年の総括1―鉄道編 | トップページ | 鉄コレ東武ED5080のN化―5 »
(―3から) 単機牽引、重連牽引でC140の右カーブ、左カーブでの脱線は、ほぼ回避するほどまで調整してきました。。。と、その時出来ても、日を改めて走らせると脱線、分解して穴を削って調整することの繰り返し。 それと重連時の機関車同士の自然解放が問題に。削った穴が随分大きくなってきました。
2016年12月17日 (土) 29小細工ネタ, 21鉄道コレクション, 39関東:他の鉄道 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄コレ東武ED5080のN化―4:
コメント