« 近況 | トップページ | 鉄コレ東武ED5080のN化―1 »

2016年11月24日 (木)

KATOキハ58(M)入手

 東京都心では22日の最高気温が19度、23日が12度。24日の天気予報は雪で日中の気温が4度と急降下の予想。こう寒くなると内燃動車が恋しくなるもので。
11221
 そんなわけで中古店で購入。動作も良く定価の半値近くでした。急行型の動力車は同型の1両があるものの、もう1両あっても使い道はあります。車番は2両共126。いつのロットかわかりませんが、快調に走行すればOKです。
 通路側はNカプラー、運転台側はシンキョーカプラーに交換。
11222
 先日の10両編成から改めて考え、房総半島の急行はこんな感じ。両端TOMIX(手前左と奥右)、中間6両がKATOの8両編成。
11223
 一方こちらはKATOの3両をTOMIXが挟み、キハ26や45も助っ人にした8連「遜色急行」。こちらの方が房総急行っぽいでしょうか。
11224
 この場合、千葉にいなかったキハ65は除外、とはいえ画像以外にも17、20、35系などとも組めますが、編成中にトイレが最低でも1両は欲しいですね。
 奥の52+58は「いすみ鉄道」現行の急行編成だそうです。

|

« 近況 | トップページ | 鉄コレ東武ED5080のN化―1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KATOキハ58(M)入手:

« 近況 | トップページ | 鉄コレ東武ED5080のN化―1 »