« 追悼 大橋巨泉さん | トップページ | 葛西臨海公園 »

2016年7月27日 (水)

今更ながらBトレ小田急7000形LSEの整備

 Bトレといえば、その存在を良く知らず(今でもよくわかりませんが)、2006年のCKCの新年会ネタで西武E851を製作した程度でした。
 同年夏にLSE新旧塗装仕様が発売され、各2箱を偶然購入(多分衝動買い)、N化しました。
07260007260Dscn8006
 衝動買いした割には、運転会(オフ会)にある意味ネタとして登場させていて、直近の腰越でも走らせました。
07261
 今回改めて保守。保管していた付属品を出して。
07262
 今までは床下は透け透けでしたが、床下機器を嵌めました。
07263
 1箱3両セットで、実車とおりの11両にせず、割り切って7両編成に仕立てています。
 中間の4両目は余剰パーツの組み合わせで、窓はプラパンを現物合わせで嵌めています。
07264
 新塗装編成は、動力2両のうち1両が不調のため、購入した動力に交換。
07265
 先頭車用の床下機器は中間4両目に嵌めたので、動力が入っている先頭車は透け透けです。
07266
 愛称幕も貼りました。
0726707268
 保管はこのように3箱に分けてます。
 そういえば今秋、旧塗装仕様がリニューアル発売されるそうですが、どうせ買うなら10000形HiSE・・・市場には無いようで。

|

« 追悼 大橋巨泉さん | トップページ | 葛西臨海公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更ながらBトレ小田急7000形LSEの整備:

« 追悼 大橋巨泉さん | トップページ | 葛西臨海公園 »