« 更にその後の歩道橋撤去 | トップページ | 車両ケース―南海20m車の改良版 »

2016年5月21日 (土)

東武東上線脱線事故

 中板橋駅構内で18日昼に発生した脱線事故は、終電まで部分運休となりました。
 駅を発車した直後ということもあり負傷者ゼロだったのが不幸中の幸いでした。
 現場の中板橋は緩急退避を頻繁に行う場所で、復旧した翌日以降、線路に問題が無いようなので、破損した台車など車両に原因があると考えられます(因果関係は検証中)。
 現場の近所在住のお仲間が、徹夜のレポをUPしていますのでコチラです
 保守の方々の大変な作業の様子が伺えます。
 また、日々の運行は多くの方々で支えられていることを改めて感じました。まさに「縁の下の力持ち」ですね。
030705
 東武の画像は少ないですが、事故車は偶然にもこの11003F編成ですって。

|

« 更にその後の歩道橋撤去 | トップページ | 車両ケース―南海20m車の改良版 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武東上線脱線事故:

« 更にその後の歩道橋撤去 | トップページ | 車両ケース―南海20m車の改良版 »