« 「2016年は1月だけで既に1年分?」その後も続く | トップページ | 西武池袋線 保谷カーブ―18 »
鉄道模型市で入手したシングルアームパンタ(KATO):ホーンが2つあればいいということと安価だったのですが、取付け穴が90度異なります。 ということで穴をあけ、そのままパンタを嵌めると元の穴が見えるので、製品のパーツをカットして左側の小さい部分を差し込んでから、パンタを嵌めましたが、全体にガタツキがあるので接着剤併用です。 出来上がり。残りは行先ステッカー貼りです。
2016年5月 3日 (火) 01鉄道模型, 29小細工ネタ, 21鉄道コレクション, 43関西:阪急電車 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 阪急5100系リニューアル車のN化―6:
コメント