車両ケース―南海20m車用12両入り
※ブログのカテゴリーに「車両ケース」を追加しました。過去の紆余曲折ぶりがわかります。
さて本題です。
新車(に拘らず)購入予定が、暫くありません。
「京成3600ですか?」「高価格の上、個人的に好みでない『K´SEI』マークが入っているようで」と良き言い訳で見送っています。
ということで・・・
最近作った京急1000形と上田丸子電鉄のケースに車両を入れていて、ふと思ったのです。
煩雑な車両の管理として、12両入りケースが大量に必要なことを。
南海に限らず多くの鉄コレ限定品は購入時のパッケージに入れたままなので、煩雑さが解消されます。
京急1000形の仕様でもいいのですが、端材や他の不用品を活用できないか。試行錯誤しながら作ることにしました。
まずは7両入り中敷きをこのように切断。周囲を使います。
元々上下の部分にあたるトコも削り、ツライチにします。
中は厚紙で作り、車両の上下方向(屋根部分)の隙間にバックパッカーを挿入。今回は5×15×1000から60㎜長さでカットして各部分に貼ります。
20m車が入ることを確認。
鉄コレパッケージからタイトルや説明書部分を切り取り、背表紙や内蓋に貼り、完成です。
| 固定リンク
コメント