東京AM局のFM補完、本放送開始
8月、11月に書いた続きですが、12月7日に本放送が開始されました。といっても全国規模でみると既に開始している地方AM局も多く、関東圏が早いわけではありません。
近年の大災害でラジオの存在が改めて見直され、元々、山間部などの難聴地域の解消のためのようですが、都市部では高層建物、地下街などでの補完という意味合いもあります。
ところで全てのラジオで聴けるとは限りません。既存のFM放送局は90MHz未満で、これに合わせたラジオがあるためです。補完放送はいずれも90MHz以上のため、これに対応したラジオが必要です。
家電量販店で並べられていますし、カーオーディオなどでも対応型が出ています。
ところでネットラジオ「radiko」はFMも対応させてAMとの音質の違いを感じさせてくれるのでしょうか。いや、常時受信可能ですから既存のAMのみの対応ですかね。
| 固定リンク
コメント