« 阪急5100系原形のN化―4 | トップページ | 追悼 野坂昭如さん »

2015年12月11日 (金)

東京と大阪の違いは?

 AMラジオ局について、昔から抱いている疑問があります。
 NHKは日本全国を地方局でほぼ網羅しています。特に東京放送局は条件によっては遠方からでも聴けます。また民放に対向して(?)「らじる★らじる」というネットでも聴けます。
 この「らじる★らじる」は仙台・東京・名古屋・大阪の選択肢があり、地方ローカル番組の時間になると東京にいて仙台や名古屋のニュースや交通情報も聴けます。
 ところで東京と大阪では音質が違って聞こえます。大阪のほうが「こもった感じ」がします。昔からの疑問です。周波数か出力か何かが違うのかと思うのですが、「らじる★らじる」でも違って聞こえるのです。
 どういうカラクリでしょうか、どうでもいいといえばそれまでですが。

|

« 阪急5100系原形のN化―4 | トップページ | 追悼 野坂昭如さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京と大阪の違いは?:

« 阪急5100系原形のN化―4 | トップページ | 追悼 野坂昭如さん »