« 東京AM局のFM補完、本放送開始 | トップページ | 東京と大阪の違いは? »

2015年12月 9日 (水)

阪急5100系原形のN化―4

12091
 なかなか気が乗らず、それでも少しずつ進めようと思い、車両を出して車番インレタを貼ります。
 現在、常時4連運用車はないので、諸所検討の結果、5108F=5108、5658、5659、5109としました。
 これまでとは違い、文字幅の違う「1」が入るので、特に前面は2300系の方法では上手くいきません。
 で、3000系のインレタに3108、3109が収録されていることに注目!!
12092
 3108を貼り、3を消して5を貼る。同様に3109から5109にします。これが5108Fにした理由です。
 右寄りかなと思いながら3を消す最中、109は上手く出来たものの、108の1も消してしまい、最初からやり直し。
 慎重に3を消して5を貼ると・・・
12094
 今度は5108は左寄りかな。
12095
 側面はいろいろ組み合わせて、先頭車2両は終了。中間車2両は後日。

|

« 東京AM局のFM補完、本放送開始 | トップページ | 東京と大阪の違いは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪急5100系原形のN化―4:

« 東京AM局のFM補完、本放送開始 | トップページ | 東京と大阪の違いは? »