« 年末の爆買い自粛で年越しへ | トップページ | 近鉄30000系―まさかの再改造? »

2015年11月19日 (木)

阪急5100系リニューアル車のN化―3

10163
 車番インレタと方向幕ステッカーの前に、紛失したヘッドライトの代替補修をします。
111901
 何かの時に役立つものがあります。いつもそうですが、問題はこういうパーツを「過去に買っていたこと」と「どこに保管しているか」を記憶しているかで、それに時間を費やすことが多くなってきました。ここからも老化現象をみることができます。
 さて、1番小さいパーツを綺麗にカット。車体の凹みにゴム系接着剤を少量入れて、上からパーツを軽く押し込みました。ライトカバーは雲りそうなのでしてません。
111902111903
 左が製品、右が代替。「ダイタイこんなもんでしょう」

|

« 年末の爆買い自粛で年越しへ | トップページ | 近鉄30000系―まさかの再改造? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪急5100系リニューアル車のN化―3:

« 年末の爆買い自粛で年越しへ | トップページ | 近鉄30000系―まさかの再改造? »