« 阪急3000系のN化―追加作業2 | トップページ | 蓬平温泉 和泉屋旅館 »

2015年11月 6日 (金)

阪急3000系のN化―追加作業3

11051_211044
 いよいよ車番と社章のインレタ貼付。当時購入しておいたジオマトリックス製のインレタを使います。3000系用で一番楽なので(他の系列の場合には、手持の汎用車番を継ぎ足すことになる)、最初に行います。
 多くの関西の私鉄は車番が大きく目立ち、特に阪急はマルーン一色のため、より一層、また前面は更に一層目立ち、車番の出来が大きく左右するといっても過言ではない程、手が震える緊張した工程です。
110601
 多くの画像を参考に、上下左右傾かないように慎重に。。。社章は「旧」にしています。
110602110603110604
 車番は3157F=3157、3605、3554、3107にしました。

|

« 阪急3000系のN化―追加作業2 | トップページ | 蓬平温泉 和泉屋旅館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪急3000系のN化―追加作業3:

« 阪急3000系のN化―追加作業2 | トップページ | 蓬平温泉 和泉屋旅館 »