« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

最近の妙な画像から

 運転会開催の連絡がキタと思ったら、忘年会の連絡も入り始め、2015年も残り僅かと感じさせます。しかし今年は土日は出社、公休が取り難く、11月の運転会をはじめ、欠席の連絡が多くなりそうです。

 仕事といえば、毎日のようにあちこち出掛け。そんな中・・・
10311
 東京都日野市程久保の案内図。すぐそばに多摩動物公園があります。
 よく見ると「昭和61年7月設置」。30年近く変わっていないのでしょうか。少なくとも多摩都市モノレールが2000年に開業しています。
10312
 また、左端の地図には「国鉄中央線」となっていますし、国道20号線は昔の道。貴重な案内図といえばそれまでですが、ここに残っていることが不思議なのか素晴らしいのか。
10313
 この案内図のすぐそばに京王バスの停留所があります。
 「高11系統=高幡不動駅〜多摩動物公園駅」
10314
 電車とモノレールで充分ですが、毎週土曜の週1便。「免許維持路線」って聞いたことはありますが、初めて遭遇しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月29日 (木)

武蔵国分寺公園の中央線

10291
 深まりゆく秋。
10292
 お弁当をいただいたので、西国分寺付近で昼食。
10293
 通りゆく電車を眺めながらの食事は久しぶりです。
10295
 食後の散歩を兼ねて
10296
 毎日こうだったらいいのですがねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月28日 (水)

遠くの汽笛で目が覚めて

102801
 曼珠沙華が終了したばかりの巾着田です。
102802
 1ヶ月前は真っ赤な絨毯を演出したのでしょうが、面影はありません。
102803
 閑散としているかと・・・河原のバーベキューで賑わっています。
 その後秩父市へ移動し、当方は仮眠中。。。遠くの方から

 フォ〜〜
(文字で表現するのは難しいです。「ポッポ―」でないことは確かですが)

 「何だ何だ?」

 カメラ片手に「線路線路、線路はどこだ?」
 影森駅近くに着くと、すぐに来ました。秩父鉄道のSL、パレオエクスプレス。
102804
 モロ逆光!!
 長瀞など人気撮影場所ならサマになるのでしょうが・・・参加賞程度で。
102805
 いつの間にか主力は東急車だったんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月27日 (火)

大きなたまねぎの周りの北の丸公園

 夜のベイエリアより前のこと。順序が逆ですが、防衛省に行った後、北の丸公園に車を停めて、少しの時間散歩。
102701
 田安門から出て
102702
 「終結七十年」靖国神社の東端。
102703
 坂を下ると昭和館。
102704102705102706102707
 屋外の写真パネルの無料展示を。
 耐え忍び期待をもって苦労の末、今日まで来ました。
102708
 向かいの九段会館は東日本震災以降閉館。
102709
 清水門から北の丸公園へ戻ります。
102710
 千鳥ヶ淵の桜は有名ですね。たまねぎも見えます。
102711
 ところで名古屋の放送局の碑がここに???
 隣りの建物に支局が入っているんですって。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月26日 (月)

夜の東京ベイエリア

 珍しく昼出勤、夜の仕事で東京湾岸にいました。少しの間、夜景を。夜の撮影は皆無なので要勉強です。
102601
 ナイトクルージングが出航
102602
 屋形船も出船
 倉庫街だったこの地域も、天王洲アイル駅や品川駅がら近いこともあり、高層マンションが点在するようになりました。
 中央に架かる橋は鉄道橋ですが、往来する列車はなし。静かな夜でしたが、海風が強かった。それもそのはず、東京では「木枯らし1号」を観測。冬が近づいています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

防衛省航空自衛隊市ヶ谷基地

 厳重な警備体制下、潜入・・・いや堂々と行ってきました。
 靖国通りを走りこの前を通る時、この正面門付近には常時十人以上の警備員で固めていて「このような施設に縁は無いよね」と思っていたのですがね。
10251
 で、入ろうとしたら、抗議活動のため封鎖され、裏口入学・・・ではなく別の門から入り正面へ廻りました。
10252_2
 で、正面に到着したら、まだ抗議行動が続いていました。中から見た抗議の様子です。多分敷地内は撮影禁止でしょうから貴重な1枚になるかも。
 用件は・・・機密情報保護により公表出来ません。
 人生(多分)最初で最後の経験でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月24日 (土)

阪急5100系原形のN化―2

 窓枠の銀色差しが乾くまでに屋根交換、アンテナ、金属車輪、板鉛、カプラー密連化を施します。
1101110241
 動力ユニット付属の台車枠はグレー(右)で、製品のブルーグレー(上)と異なるので、TM-12(旧製品)のブルーグレー(左)を使います。
10242
 5100偶数Mc梅田方。パンタグラフはPT4811です。
10243
 5650T動力車。リニューアル車の動力は宝塚方ですが、こちらは梅田方にしています。
10244
 5650T。実車を参考に床下機器の入替も検討課題です。
10245
 5100奇数M'c宝塚方。カプラースペーサーを入れて全体の連結間隔を合わせています。
 この先まだ工程がありますが、ひとまずここまで。
10246
 そして、コレをどうするかです・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

阪急5100系原形のN化―1

102302
 リニューアルと同じことをするのですが、雨樋が・・・
102303
 今回は阪神といい運が無いようです。
 とにかく全部をバラし、窓枠の銀色差しをして一晩乾かします。
 ところで窓枠の銀色差しのこだわりは鉄コレの中で阪急だけ。マルーン一色の車体に窓枠の銀は目立ちます。他社の車両は銀が目立たない車体色とか、車体が2色とかで気にしてません。阪急のどこかに思い入れがあるのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月22日 (木)

平成の黒い霧なのか

 2015年のプロ野球も新人選手選択会議、日本選手権、2016年に向けた球団体制の時期ですが、野球賭博に拘った疑いで現役選手の告発。
 10/21現在、巨人の3選手が対象。関係者の謝罪、再発防止、教育という文字が出回っていて、80年超の歴史で汚点を1つ作ることになります。
 「新監督誕生、ドラフトの目玉・・・」そんな話題はどこへやら。
 「巨人軍は常に紳士たれ」という言葉を残した正力松太郎。巨人だけでなく関係者に長年響いていたはずです。プロ野球界をリードしてきた巨人。そこから闇がでてきただけに、これまで築いてきたOB(特に巨人)の心を痛めた出来事と、現役選手は心してほしいものです。
 そういえば昭和の黒い霧の舞台となった博多で、ホークスとスワローズの日本選手権が始まります。巨人が進出していたら大変なことになっていたでしょうね。
 大相撲であった八百長・賭博・暴行等の事件の時は、来場客の減少から復活まで4~5年かかりました。プロ野球で来場客の影響は少ないかもしれませんが、甘んじてはいけません。何のわだかまりもなく1つ1つのプレーを魅了させて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

日銀本店本館

10191
 神田神保町の古本街の次に行ったのは、日銀でした。
 「見学では、重要文化財に指定されている本館(旧地下金庫エリア、旧営業場、史料展示室)および新館(1階営業場)等をご覧になれます。また、日本銀行の仕事や建物、貨幣の歴史などをテーマにしたレクチャー付見学も定期的に開催しています・・・。」(日銀HPより)
10192
 当方は館内入口まで。もっとも館内は撮影禁止です。
10193
 中庭。都会の雑踏を忘れさせる空間。
10194
 「警視庁中央警察署日本銀行警備派出所」と書かれています。
10196
 館内入口で買った「縁起物?」のお土産。
10195
 南隣の貨幣博物館は11月21日リニューアルオープンです。
 何かいいことあるかな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月18日 (日)

紙媒体はどこへ行く

10181
 日本一、いや世界一の古書店街、神田神保町に久しぶりに行きました。当方の学生時代と比べると閑散としています。
 これだけコンピュータ、インターネットが簡単に家庭や個人に入ると、調べたり読んだりする時「新聞」「本」「雑誌」が不要になる、時代の流れです。
 一家に一冊あったであろう「国語辞典」「家庭の医学事典」「時刻表」の三種の神器も「PC」や「スマホ」で充分かもしれません。
 当方も読まなくなったし、書籍雑誌の購入も激減。今年何冊買ったでしょうか、出費も僅かです。でも決して「ゼロ」にはならないですが、バカ売れも期待できない。もう何年も経っているのに変わっているのでしょうか。
10182
 駐車場に変わった場所もあります。靖国通りに面しています。元雑居ビルだったでしょうかね。
 そういえば書泉ブックマート閉店(9/30)というショッキングな出来事も。
 一時期は毎年行っていた古本まつり。こんな時代の中どのくらい活気があるのでしょうか。気になるのに足が向きません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月17日 (土)

阪急5100系リニューアルのN化―2

 窓枠の銀色差しを一晩乾燥させて、組立てます。
 昨今の屋根の車体取付けは嵌め込むだけ。初期の製品はネジで固定していて、今でもその名残があります。
 鉄コレ登場から10年。地方私鉄から始まった第1弾も、今ではJRや大手も当たり前。当たり外れはあるものの、限定品と銘打って、初電で駅や会場へ出掛けて数時間並ぶほどの人気も。
 既存メーカーと並べてもヒケをとらないほど、精度も向上。それに伴い価格も肩を並べるところまでにきています。
101701
 と思いながら組立てて、走行可能になりました。
101702
 動力車と他の車両とでカプラー位置が異なります(動力車(左)の方が長い)。

101703
 5100奇数M'c宝塚方
101704
 5650T。動力車です
101705
 5650T。実車を参考に床下機器の入替も検討課題です。
101706
 5100偶数Mc梅田方。カプラースペーサーを入れて全体の連結間隔を合わせています。
 残るは行先ステッカー、車番インレタ、パンタグラフ。手持の他の阪急もここでストップしていて、ここから先が進みません。
 未着手の5100系板車と2300系板車を同レベルまで進ませることにして、その間に全体の行先と車番を決めるとします。それと1個紛失したヘッドライトね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月16日 (金)

阪急5100系リニューアルのN化―1

 手持ちの鉄コレ阪急勢は810系から始まり3000系、2300系(板)、同(幕)とあり、今回の2種類を合わせて6種類となります。
 810系、3000系は動力、金属車輪、板鉛、パンタ換装という、簡易N化。
 2300系(幕)はポン付けカプラー化、窓枠に銀色差しを施しています。
 ところが熱意が今一つなのか車番インレタを貼っておらず、運転会などで外出する機会なし。2300系(板)に至っては手付かず。このままオクに出しても高価取引出来そうですが、転売目的で購入しないので、追々N化を頑張ります。
10161
 ということで、まずは表題の通り5100(リ)のN化から始めます。
10162
 全部をバラし、窓枠の銀色差しから。
10164
 右が施した後です。とここで大問題が。
10163_2
 ヘッドライトレンズ紛失、最後まで行方不明のまま。代替部品を検討します。
10165
 乾くまでに屋根交換、アンテナ、金属車輪、板鉛、カプラー密連化。パンタグラフは最適品が不明のため未購入。
10166
 珍しくパンタグラフの記載がありません(左の原形には記載されています)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

京王南平、高幡不動にて

 仕事移動途中、南平駅ホームの端から
10151
 いきなり「オール7」
10152
 見通しのいい直線のため通過列車は高速で
10153
 減速する各駅停車と随分差があります。
10154
 シャッタースピードを早くしてやれば解決したのに。
10155
 隣駅の高幡不動にて、ずうっと「ZOO」専用。遠足日和です。
10156
 緑のラッピングは本日お休みのようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

北大阪急行 旧8000形のN化

10131
 今回購入した中で、最初にN化します。車番は付属のシールを貼ります(阪急阪神はインレタを予定)。
 金属車輪に交換、板鉛装着。動力はTM-6R指定ですが、台車枠をカットし動力にポン付けしたところ
10133
 車輪間寸法が台車枠と動力側で1㎜程異なり、納まりが今一つです。固着後、走行に支障が出ないか様子を見ることに。
10132
 行先は中津にして完成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

日比谷と金沢と、まさかの連日の遭遇

101201
 鉄コレ購入のため初電で日比谷公園に行った昨日より更に早く起き、一路金沢へ。といっても仕事で神奈川県です。
101202
 遊園地で遊ぶでもなく、釣り船に乗るでもなく。
101200
 昼休みが長いので歩き回ります。
101203
 港近くの団地。後付けになっている非常階段ですが、よく見ると屋上にしか行けません。
101204
 津波対策で、外から壁を破り屋上へ避難する仕組みになっています。このような「避難階段」の存在を知る知らないでは大違いです。
101205
 ここから徒歩20分程で多くの赤い電車が見えてきます。
101206101207
 金沢文庫~金沢八景の複々線区間。八景に向かって歩きます。
101208101209
 休日の日中のせいか京急ばかりです。都営車が蒲田以南に行くことも減っているようですし、京成北総車は多摩川すら渡りません。
101210101211
 日中、頻繁に行われていた特急「三崎口・新逗子」の連結解結も過去の話です。
101213
 八景に近づくと有名な車両工場が。
101212
 あれっ?
 昨日、日比谷公園で見たメガネフレームの「JINS×総合車両製作所」。まさかここで遭遇するとは。
 構内撮影禁止でしたが、紫色の車両が出庫待機(?)していました。どこへ納車されるのでしょうか。
101214
 そうそう、JRに繋がる証拠の「3線」。
 青色の電車は見ただけ。黄色の電車は遭遇しませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月11日 (日)

鉄道フェスティバル2015番外編―何コレ阪神

 帰宅後開封したら、
101051
 ???
101052
 ???
101053
 ???
 購入した4両すべての塗り分けラインがトホホ状態。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015まとめ

 年1回、初電で日比谷公園に行きます。
101101
 天体に疎いので名前は知らないのですが、家から駅までの途中、西の空に月と輝く星が2つ。月の下に金星・火星・木星と、水平線近くに水星(双眼鏡などで)が見えるそうで、月と4つの惑星が同じ方向に見えるのは数十年ぶりだそうです。さて画像は3つの惑星の何でしょうか。
101102
 さて、いつもは有楽町下車ですが今回は気分を変えて桜田門から。ちょうど日の出の時刻ころです。
 鉄道コレクション行列の様子は速報のとおりで、11時前には希望の車両を購入。
101103
 暑くもなく寒くもない陽気。その他の様子としては、
101104
 来年は新幹線が北海道上陸。呼び込みにも熱が入ります。
101105
 鳥取県の鉄道といえば智頭とか若桜でしょうか。
101106101107
 「JINS×総合車両製作所」コラボのメガネフレームが登場。限定品という事もあり、列を作っていました。
101108
 根強い人気の駅弁も長蛇の列。
 その後、久しぶりに秋葉原などで模型店を巡回。
101109101110
 本日の鉄コレなど購入品です。
 これでN化工作となりますが(トホホの阪神を除く)、今日より早い明日の仕事の起床。お楽しみは先です。
 尚、KATOのクモハ12はどこも品切れ。是非というほどでもないですが、見たら心が揺れるでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月10日 (土)

鉄道フェスティバル2015 速報8

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報8
購入しました。
手提げ袋が横長で大きいです。もっと買えと?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報7

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報7
能勢電グッズカタログが配布されました。今回初めてかも。
時折スタッフが数えていますが、列は400人以上でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報6

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報6
一時落ち着いたものの8時頃から勢いを増し、400人近くに。やはり阪急人気でしょうか。
あと1時間。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報5

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報5
カウント券が配布されました。能勢電以外を各2つ。
覚悟してますが出費が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報4

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報4
販売カタログの配布開始。阪神鉄コレ過去3年分売れ残ってます。阪急はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報3

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報3
順調に延びる列。7時で推定200人。暑くも寒くもない天候。まだ3時間はかかるので助かります。時々ストレッチしないと歳だから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報2

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報2
6時到着。「阪急・阪神・北大阪・能勢」鉄道コレクションには既に百人程の列になっていて、当方の後ろにも続々並んでます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015 速報1

鉄道フェスティバル2015<br />
 速報1
おはようございます。今年も来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

鉄道フェスティバル2015の前に棚卸―阪神編

 プロ野球では滑り込みというか、タナボタ3位(最終試合の対広島戦で敗退も、広島が最終試合で敗れ辛うじて3位を維持)。スッキリしないというか気の抜けたCS進出の感があります。
 しかし相手は野球賭博発覚で動揺している巨人です。神宮へ進むチャンスは大いにあると思います。
10091
 そんな阪神の鉄コレです。
 左から5201形、5311形、7861形、5001形。左のジェットシルバー2両は早朝に梅田から電車に乗って買い求めた思い出の車両。途中ブランクがあったもののここから関西鉄コレに嵌まったのでした。
 いずれもN化して走行可能ですが、右2編成は車番がない。更に・・・
10093
 5001形編成は動力を装着した際に台車枠を加工・接着していない!
 棚卸が必要な理由はこんなところにあります。
 この他に遺品受入れの5201形と5311形が各1箱あります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

2015年プロ野球順位予想の反省会

 2月に順位予想をしました(→コチラ

 予想は
【セ】GCTSBSD
【パ】HBWFEMLでした。

 結果は
【セ】SGTCDBS
【パ】HFMLBWE

【セ】
S:投手陣の整備が成功。打撃は山田が1年通じるどころかトリプル3の偉業達成。生え抜きの畠山、川端なども開花。投打ともに最高だった。
G:阿部のコンバートどころではなく、選手層が厚いと思ったが最後まで打撃不振が響いた。それより最後の最後で賭博問題が球界危機に。
T:創立80年で盛り上がるも、結果が追い付かなかった。
C:黒田と新井の復帰効果が大きかったが、春先の不調が最後まで響く。最後は誤審騒動もあり苦渋を舐めた。
D:若手への代替わりが上手くいかなかった。ベテランの大勢退団後の来季も不安。
BS:「いつまでも筒香、三浦では…。中畑監督の勢いも影を落としそう」本当に前半頑張ったが層は薄かった。とうとう監督交代へ。

【パ】
H:下馬評通り文句なし。出来すぎだった(?)。柳田もトリプル3の偉業達成。
F:稲葉、金子引退もなんのその。ただHが強すぎただけ。
M:成瀬、里崎の穴は大きかったが「大ブレイク5年周期説」頼みでCS滑り込み。
L:森、中村、浅村の3人を常時使えたが、投手陣が。
Bw:何もいうことなし。けが人だけで1チームができたくらい、こんなに故障者がでるものか、というほど。
E:2人の松井は頑張ったが。内紛があったとかなかったとか。

 2月のコメントは結構当たっていたと思うのです(T、C、D、BS、H、M)。予想以上に良かったのはS。以下だったのはGとBW。順位はこんなもんでしょう。

 そしてこれから始まるCS。2月に書いた
「西暦5のつく年はセパどちらかで在阪球団が優勝」
「ロッテは最近5年おきに日本一」というデータ。
 タナボタ3位のTと尻上がりに調子が上がってきたMという3位同士の顔合わせになったら???となりますが、果たして短期決戦の行方は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道フェスティバル2015の前に棚卸―大阪市・北大阪急行編

 毎年恒例、日比谷公園で開催され、今年で第22回を迎えます。当方は2011年(第18回)から行くようになり、今年で5回目。その都度、鉄道コレクションを購入するようになりました。
 遡れば2008年、偶然阪急810系、阪神5201形シルバーを大阪にて購入した後、2009年、阪神5201形(青)を知人より入手。その後、鉄道フェスティバルで購入した車両は、

★2011年第18回:阪急3000系、阪神5311形、大阪市20系
◇2012年第19回:阪神7861・7961形、南海6000系、箱根登山モハ1形
※2013年第20回:阪急2300系、阪神5001形、北大阪7000形、南海7000系
◎2014年第21回:北大阪2000形
 他に関西民鉄では、大阪市50系や南海21000、22000系等があり、各々に動力ユニット、パンタグラフなど、鉄コレ関係に随分お布施したものです。しかし中にはインレタ・ステッカーを施していないとか、ほぼ未開封で手付かずとか、未完成も混ざっている状況。脳内では管理していると思いながら、棚卸してみました。全部は無理なので会社毎に。
10081
 大阪市・北大阪急行:一堂に会したのは初めてです。
10082
 左から20系、7000形×2、50系、2000形
 大阪万博の頃を中心に活躍。左右非対称の前面が好きでした。いずれも4両編成ですが、7000形は4×2編成です。
10083
 いずれも動力、ウエイト装着、カプラーは製品のまま、車輪は2000形以外はKATOのに交換。走行可能状態です。以上線路に乗せながら確認しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 7日 (水)

時々あるクズ鉄の逮捕

 暑さも収まり、何をするにも快適な「秋」。快適さ故、仕事量増大。仕事先で鉄分が補給できず。少々不満気味。10、11日の鉄道フェスティバル2015に行けるように頑張ってます。
 そんな中「撮り鉄大学生逮捕・撮影の邪魔 タイガー(虎)ロープを切断の疑い」のニュースが。
100701
 これが邪魔なのかな?(画像は本文と関係ありません。以下同じ)
 詳細は各マスコミ報道に委ねるとして・・・。
 アホですね。そう書いたら「アホの坂田先生」に失礼かな。
 過去にも「桜の木を切った」「子供が邪魔をしたため母親を土下座させる」「下草を刈る」「駅員に暴行」など数知れぬ悪行でクズ鉄が逮捕されています。
120801100703100702
 クズ鉄は防護柵が邪魔、架線柱が邪魔、信号機が邪魔、車が邪魔、踏切の遮断機が邪魔、ホームドアが邪魔、駅員が邪魔、乗客が邪魔、すれ違う列車が邪魔、太陽光線が邪魔、なんでも邪魔に。
 もっとも一番の邪魔は「そのような行為をするアンタ」。幼稚な本人はわかっていないでしょうが。もっともクズ鉄は撮影技術も幼稚なので、幼稚な違法行為に走るのでしょう。
100700
 このようなクズ鉄を排除しないと、不法侵入対策で柵が立ち並ぶようになり、こんなのばかりになるかも。
 当方、撮り鉄ではないですが、こんなクズ鉄と一緒にされたくないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

GM近鉄12200系(スナックカー未更新)のTN化とKATOカプラー化

100301
 先にTN化した更新先頭4両やTOMIX30000系と連結出来て、かつKATOの10100系とも連結可能という両刀使い連結器はないので、困ったものです。
100302
 結局、モ12200(難波寄り)をTN化、ク12300(名古屋寄り)をKATO化、中間は台車マウントKATO密連にします。
 TN化は先頭4両の時と同じです。
100303100304
 もう一方の先頭のKATOカプラーの交換は、スカートの中の大部分と、カプラー上部の爪(赤丸部分)をカットします。
100305
 床板の先端(カプラー先端と干渉する赤丸部分)もカットします。
100306100307
 ゴム系併用で固定。
100308
 左からモ12200(TN化)、ク12300(KATO化)、KATO製モ10100
100309
 連結具合を確認(左がク12300)
100311
 非動力の10100系B編成とは、4連に繋げて
100310
 動力のある10100系C編成とは、動力を外した2連に繋げて楽しみます。

 購入時の行先は「賢島」でしたが、10100系との連結を考慮して「宇治山田」にしてみました。しかし12200系更新車や30000系との6、8連で「難波」とかもいいかなと思い、でもそうすると全部「難波」になりそうで。このため側面は貼っていません。
100312
 この他10000系、20100系、21000系と合わせて 賑やかな特急列車になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

小田急参宮橋近くにて

093001
 代々木公園に行った際に撮影しました(参宮橋―代々木八幡間)。
093002093003093004
 障害物をカットして撮影していたら、被写体が大きくなっちゃいました。
093005093006
 50000形に限って快晴になりすぎて前面に架線が映り・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

TOMIX近鉄30000系のTN化

09291_2
 12200系の併結相手となる車両ですが、品番92049の旧商品。なお最新の92521はTNカプラー標準装備のようで苦労いらずです。
 加工するのは難波寄りのモ30200。
09292
 車体からカプラー&スカート(左)を外しTNと比べましたが、互換性なし。
09293
 このためスカートの中をクリ抜きカプラーを嵌めます。カプラーも爪を切断しツライチにします。
09294
 中に押し込んで上下左右位置確認をしてゴム系で接着。
09295
 右が交換後です。
09296
 GM車と連結。30000系のカプラーが出ているように感じますが、電連が首を振ってもスカート下部に接触させないためです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

尾瀬の南から北から~2日目

 折立温泉「ゆのたに荘」からR352で尾瀬御池に向かうのですが、出発前に旅館の方に話を聞くと、
「コンビニ(食事処)がない」
「GSもない」(前日に給油済み)
「難所である」
 更に「(鬼怒川が氾濫した時の)大雨の影響で道路状況の悪い個所があるかも」とのこと。
 ということで数キロ戻り、街中のコンビニで食料を買い込み、気合を入れて。

 途中、奥只見シルバーライン経由(r50)ですが
092921092922
 何、このトンネルの連続は!
 長い、急カーブあり、勾配あり、薄暗い、しかも側壁が岩むき出しの凸凹の箇所も。
092923
 更にはトンネル内に信号機付きの(といっても黄色点滅)T字路が存在。おまけにトンネル内に大型車の転回スペース、つまり転回できるようT字型にトンネルが掘られている場所があったりと、トンネルマニア絶賛の道でしょう(当方トンネルマニアではありません)。
 これ以上トンネルに何の要素が必要でしょうか。
 で、R352に戻り奥只見湖湖畔を進むのですが、酷道です。
092925092924092926
 行けどもこんな風景。
092927092928
 削った岩肌の下に道があるので、先が見える(赤色線部分)と近そうと思ったら右に曲がってから数キロ走って(黄色線部分)やっと向こう側、というか橋がないので山沿いを進むのです。しかも途中急カーブ急勾配のおまけつき。
 帰宅後知ったのですがYoutubeなどで多くupされていました。酷道と称されるのも納得します。
092929092931
 やっとの思いで福島県に入り
092933
 2時間以上かけて御池で合流。
092932
 ここまでの道が狭く、ここから広くなるのは、国道マークの大きさが物語っています。
092934
 桧枝岐村の温泉に浸かり。
 R352~R121~R400~西那須野塩原IC~東北道で帰宅。
 撮影できなかったのですが、南会津付近R352と並行する舘岩川は先の豪雨では濁流と化し、見た限り約10キロにわたり、流木、電柱なぎ倒し、道路崩壊など、深刻な事態でした。検索すると地元紙などでは記事になっていました。
 鬼怒川決壊・救助の様子は全国規模のメディアで大きく取り上げていましたが、各地相当箇所で決壊や氾濫があったのを改めて知らされました。
 無事帰宅しましたが、予想外に盛り沢山でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »