鉄道フェスティバル2015まとめ
年1回、初電で日比谷公園に行きます。
天体に疎いので名前は知らないのですが、家から駅までの途中、西の空に月と輝く星が2つ。月の下に金星・火星・木星と、水平線近くに水星(双眼鏡などで)が見えるそうで、月と4つの惑星が同じ方向に見えるのは数十年ぶりだそうです。さて画像は3つの惑星の何でしょうか。
さて、いつもは有楽町下車ですが今回は気分を変えて桜田門から。ちょうど日の出の時刻ころです。
鉄道コレクション行列の様子は速報のとおりで、11時前には希望の車両を購入。
暑くもなく寒くもない陽気。その他の様子としては、
来年は新幹線が北海道上陸。呼び込みにも熱が入ります。
鳥取県の鉄道といえば智頭とか若桜でしょうか。
「JINS×総合車両製作所」コラボのメガネフレームが登場。限定品という事もあり、列を作っていました。
根強い人気の駅弁も長蛇の列。
その後、久しぶりに秋葉原などで模型店を巡回。
本日の鉄コレなど購入品です。
これでN化工作となりますが(トホホの阪神を除く)、今日より早い明日の仕事の起床。お楽しみは先です。
尚、KATOのクモハ12はどこも品切れ。是非というほどでもないですが、見たら心が揺れるでしょうね。
| 固定リンク
コメント