« 鉄コレ京急1000形のN化 | トップページ | プロ野球―怪我に強い球団 弱い球団 »
(―3から) 相変わらずリレーラーから転がしています。無加工の中には未だにリレーラーから脱出できない車両も。 オロネ以外の12両の内、台車枠交換2両、集電板ざぐり4両。 ざぐると必ず滑降距離は伸びています(画像の赤線から左側)。ようやく半分ですが、オロネに並ぶ車両はいません。。。 ここで牽引させてみました。 一番似合うとされるEF66がないので、KATOのEF65-1000とEF81が牽引機です。 ふむふむ。 ふむふむ。 7両では問題ないようですが13両となると大丈夫かな(―5へ) 。
2015年5月 6日 (水) 01鉄道模型, 29小細工ネタ, 25客車 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: TOMIX14系寝台客車4―続・台車改修中&試運転:
コメント