« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月30日 (木)

鉄コレ「国鉄40系・仙石線A購入」

 29日、鉄道模型市(都産業貿易会館)に出掛けてきました。
 地味に展開中の14系の台車交換の他は、鉄コレ片町阪和線は頓挫。テンションが下がっている時の対処法は外に出て見聞すること。
 雑誌に多くの作品を掲載されている知人に会い、ご指導を賜ったり、他にも数人に会い鉄道談義に花を咲かせたりと。これが良薬になります。
04301
 そんな中、購入したのがコチラ。
 屋根を加工して、車体を塗装して・・・やはり窓枠が難関。まぁ焦らず落ち着いて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月25日 (土)

TOMIX14系寝台客車2―信州やら九州やら試行錯誤の台車改修

 (―1から)信州や九州に限らず、4月の天候は全国的に悪く日照時間が少ないようで、農作物の生育に悪影響を与え、生鮮品の高騰が懸念されます。
 そういうことではなく、長い眠りにつきそうなTOMIX14系。寝台客車なので快適な眠りはいいのですが、課題山積で夜明けが遠そうです。
 期を同じにしてTOMIXトワイライトをフル編成購入した我らが副会長。車輪の転がりが悪い旨をブログに記していますが、そこに出てきた「新集電」というお言葉。
 「新集電があるのなら旧集電もあるはず」とか思いながらも睡魔に襲われながら記事を読みつつも理解不能。
 そのうち「電」が抜けて信州やら九州やら・・・何のコトかわからず翌朝の寝起きはスッキリせず。
 副会長は
「カネにモノいわせて台車ごと全交換」か
「集電板を外して他社車輪に換装」か試行錯誤のようですが、当方も似たりよったり。

 

042500042501
 さて本題です。

 

042503
 純正のままリレーラーから転がすと、リレーラーから脱出できない車両も!?
 当方の14系も転がりが悪いです。

 

042504
!!

 オロネ14が絶好調??
042505
 1両だけBMTN対応の床板。
042507
 台車は0464の刻印(上)現行品のようです。他はTR217。
042506
 比較対象のナハネ20(KATO旧品)と同じ滑降距離なので、転がり基準とします。

 

 車輪をいろいろ取り出して比較。
042502
 左はKATO製。中は謎の車輪(鉄コレの車輪交換用として間違って入手)。そして今回のTOMIX純正です。
 集電板を外してKATO車輪に換装すると合格ですが、その前に。
 主たる原因は台車枠の軸幅長のようで、0464と比べても車輪にアソビが無く、指先で軽く・・・回りません。

 

 ここから当方も試行錯誤。
042508
 ローターを使い集電板ピポット受けをざぐりアソビを作ることにします。但しフランジが集電板に干渉しないことが条件です。
042509
 心地よい振動で黒メッキから変わっていきます(上)。
042510
 組立てて台車を転がし・・・滑降距離が伸びました(左)。
042512
 加工済みはKATOのNカプラーにします。

 

042511
 車体に嵌めて・・・オロネに近づいてきました。が、この手法は邪道でしょうか(悩)・・・
(―3へ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木)

新幹線鉄道開業50周年記念百円貨幣

 造幣局が5種類の引換を実施。ということで交換しました。
 100円×5枚×2セット=1,000円と庶民の味方です。
04231
 表面は各線を代表する型式の車両があしらわれ、
04232
 でも忘れちゃいけない0系(200系ではないと信じたい)が裏面に5枚共通にデザインされています。

 記念硬貨だけ見ると、通常の100円硬貨より小さいと思ったのですが・・・
04233
 同じ大きさです。質量・材質も同じと思われます。そのため間違って自販機などに投入しないように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

TOMIX14系寝台客車1―入手

041003
 当所有の寝台客車といえば、10系と20系だけでした。さすがにこの構成で「ブルートレイン」といって甥っ子を諭すのに(20系をブルトレと称すのは正論ですが)限界を感じ、新規導入を検討。
 実車で事実上第一線から身を引いた「北斗星」「カシオペア」「トワイライト〜」の24系模型と肩を並べるには忍び難く、かといってこれらの模型を購入するには昨今の経済状況、及び手を加えたメンバーの秀逸車両と同じというのも・・・(何を言いたいのかわからなくなってきました)
 つまり新規ブルトレを安価で入手できないか、考えていました。
 上記3列車では縮小編成にするには無理があり、分割可能な列車といえば14系、しかも既存の列車との関係でJRマークのない旧国鉄時代の車両に絞り探しました。
042201
 KATO、TOMIX共に安価な入手が困難の中、旧製品でBMTN非対応ながら偶然入手。全部で13両です。
 帰宅後改めて見ると・・・
042202
 オハネ14の客扉に白帯なし車両が混入!?
 旧国鉄とJR仕様とかで違っていたのを忘れてました。
042203
 他にも連結器に手を加えた車両(これは解決できそう)
042204
 非常口扉の様子や端部の溝(手摺り)の様子が異なる車両(これは妥協する)
 転がりの悪い車両(どうにかする)
 我ながらバラエティに富んだ14系になるとは思いませんでした。
 多少の差異は妥協しても、通路側連結器を統一、車掌室側も何らか改修し、客扉に白帯を入れる作業が必須になります。
 今まで縁のないEF66は当然手元に無いので、当面の牽引機はEF65-1000、EF81、DD51となります。
 差し当たり方針は決まり今後手を加えていきますが、いつのことやら(-2へ)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月)

豊洲埠頭は不当表示か

 滅多に出張の同行(運転手役)はないのですが、都内に詳しい(という程でもないですが)ことから当方が選ばれたみたいで・・・。
041801
 久しぶりに来ました。埋立地が広がっているのに交差点は「豊洲埠頭」
041802
 埠頭はどこかなと探したり
041803
 水上バスの発着所がありました(奥が水上バス)
041804
 ここに行ったり
041805
 ここに行ったり
041806
 対岸の中央区では高層マンションの建築ラッシュ。大型クレーンが動いていると活気があるようにみえます
041807
 ???
041808
 ???
041809
 アッハーンアウトドアパーク。BBQが楽しめるんですって
041810
 一駅分歩いちゃいました
041811
 高架沿いに戻ります。大した距離じゃなかったw
041812
 豊洲駅前にあるのは、有楽町線に小田急が乗入れているから?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月18日 (土)

西武池袋線開業100周年記念「黄色い6000系」

 先週の30000系ラッピングに続き、黄色い6000系が運行開始。18日は臨時列車「快急・池袋→所沢」として運転ということで、撮影してきました。
04191
 池袋送り込みの回送
04192
 黄一色に面積が増えた黒色部分のレイアウトは、通常の6000系と随分印象が違います
04193
 合間の撮影
041940419504196
 いろいろ来ますね
04197
 折返しの臨時列車。「快急・所沢」は珍しいです
04198
 前の列車が遅れていたこともあり超スローで通過
 窮屈ながら後追いで1枚
 ところでこの黄色、ラッピングですって。小手指車庫でペタペタ貼っていたとか・・・。よーく見ると下地のスジがわかります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

あぁ東京駅―5

 (-4から)東京駅記念Suicaでこんなに引っ張るつもりではなかったのですが、手元に着くまで忘れてしまいそうなので、それまで時々書くことにします。お付き合い下さい。
 4月6日付メール。
(前略)
・専用払込票発送予定
2015年6月下旬

・お支払い期限
2015年7月14日

・商品発送予定
2015年7月末まで

※6月中旬以降、毎月約10万〜70万枚を発送させていただく予定です。
(以下略)

 この内容からでは7月発送は早い方です。未確認情報では2016年発送予定もあるようで、これでは「101周年記念」と揶揄した人がいたとか。
 ところでこの記念Suica、もしかしたら生産過剰で余るかもしれません。余れば駅に置いておけばよさそうですが。
 なぜ余ると大胆予想するか。
 1.支払期限までに振込まなかった。振込票紛失とか振込忘れたとかです。
 2.申込が重複した。まさか全員に行きわたるとは思わず、家族全員で申し込んでしまったとかです。
 3.興味が薄れて購入意欲の喪失。長期なので「熱しやすく冷めやすい日本人」が待てるかです。
 4.転売目的の離脱。希望者全員に販売するのだから当然です。

 購入後不要だったら窓口で返却できる、と思いましたが・・・。未確認情報でスミマセン。
(-6へ続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

倒れた支柱―山手線

 12日早朝に発生した「倒れた支柱」による運転見合わせ。
041311
 11時過ぎの池袋駅改札口。これを見る限り、どの駅へも行けそうです。難しいのは鶯谷かな。
 秋葉原へは新宿経由ではなく、、、秋葉原までの切符を買い、滅多にお目にかかれない「振替乗車票」を貰うつもりが・・・「振替乗車票なし、切符のまま乗車して下さい」ですって。
041312
 で、メトロで淡路町へ。ここから秋葉模型店を巡回します。
 掘出し物を物色したのですが、実車の編成がわからない中で単品売りでは歯が立たず。セットものはそれなりに高く撃沈。
 15時過ぎに運転再開予定だったので秋葉原駅へ。
041313
 まだです。
041314
 この行先は何ですか? でもこっちも運転のメド立たず。
041315
 で、総武線ホームへ行くと遠方に見えました。
041316
 作業中じゃん!!
 新宿到着後も山手線は不通のままだったで、西武新宿経由で帰宅したのでした。
 しかし、日曜日だったのと上野東京ライン開業後で良かったですね。
041317
 巡回結果。京成補修用パンタPT71C、18m用動力TM-06R、空ケース。そろそろ何かを始めるか再開するか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月12日 (日)

西武池袋線開業100周年「30000系ラッピング」

 東京駅と時を同じく100周年を迎えました・・・12日は知らずに池袋経由で秋葉原に行く予定でした。
 乗車した上り列車が9000系「赤い電車」だったので途中乗換、折返しの下りを撮るために東長崎で下車したら撮り鉄が数人。臨時列車待ちでした。
041301041302041303
 それを知らずに折返し待ち。ようやく撮影できました。
041304
 直後の2000系
041305
 久しぶりのレッドアロークラシック
 撮影終了で池袋に着いたら直後にHM付き臨時列車用の回送が到着。記念式典もありカオス状態。
0413060413070041308
 その中で何とか撮影。
 この後、秋葉原に向かうのですがカオスの連続・・・(続く)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だから面白いって!?

 2015年のプロ野球、十数試合消化だが、今年は様子が違う(以下4月11日時点)。
 セ・リーグでは下位予想のBS、D、Sが上位、特にBSが単独首位。T、Cに3タテと思えばSに3連敗と波があるが「調子がいいのは監督だけではなかった」は本当か。筒香いよいよ開花か注目。
 Sは投手陣が絶好調で万遍なく勝ち越しているのが不気味。
 一方下位3球団はカラ回り。特にTの打線は心配。なのに地元ではマジック130が点灯(もっとも143から始まってますが)。
 このまま推移はしないと大方予想。「いつ落ちるのでは」「そのうち定位置だよね」「今のうちに楽しもう」というのが本音では。
 一方のパ・リーグ。借金を唯一背負うBWは重傷。どれだけカネかけたの?このままでは「金融会社なのに使い方が下手」と言われそうです。
 E、Mが食らいついていけば5球団ダンゴで面白くなる。
 どちらも予想外の展開で野球場に足を運ぶ人が増えそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月11日 (土)

1人のための1人のために―脳梗塞編1

 それは突然の電話からだった。
 「今、病院・・・」
 実はその一言で察知出来た。いつもの口調ではなく、その口調に特徴があったからだ。
 昔いた職場で同じ特徴の話し方の先輩がいた。先輩は脳梗塞を患い、その後復帰を果たしたが呂律が回らない口調は戻らなかった。
 今、病院にいる彼も同じだ。個室で安静にしているようだが「退屈で退屈で」
 「あの、電波の状態が悪いみたいで、よく聞こえないんだけど・・・」と笑わせる。
 電波じゃなくて呂律が回らないことは彼もわかっている。笑いが脳の活性化になりリハビリになると考える。
 時間はかかるだろうが、早く電波状態を良好にし、世の中に戻ることを願う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

続・長距離列車は短距離になりつつも

 前に「JTB大型時刻表で、今では唯一の定期普通列車(上下3本ずつ)を発見(当方調べ)」と書きました。
 「意味わかんねぇ」ときたので、こういうことです。
04101
 例えば・・・画像は東海道本線<下り>熱海→米原。ページの上から下まで1本の普通列車が掲載されているかということで、この場合、熱海(以東)→米原(以西)の乗換えなしの列車が存在するかということです。
 端から見ていけば、どこかの路線で出てきますが、見ないで思い浮かぶか・・・です。

 正解は・・・そんな簡単には言い出せん・・・あっ、飯田線です。
04102
 P266、P267は見開きで、豊橋→岡谷が3列車も(1本は上諏訪まで)。勿論上りもあります。
 他線ではありません。
 JR化後、長距離列車の分割&短距離化が進む中、飯田線は優等列車が変わったものの、普通列車は何十年も変わっていない気がします。JR東海なら分割しそうなのにねぇ。
 もしかしたら旧国電車時代から大差がなかったら「ガラパゴス」かもしれません。
 そうそう、Nゲージの世界ではKATOが流電の製品化を発表。どうしましょって予約?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 7日 (火)

鉄道博物館訪問―2

040701
 午後は車両展示室
040702
 C57が回るというので・・・
 ま〜わる様子です。

 8分以上の動画なので我慢して下さい(携帯はコチラから)
040703
 今回当方のお目当て。ナハネフ22の車内見学が特別に出来るという事で潜入。
040704040705
 入った瞬間、そこは昭和40〜50年代。
040706040707040708040709040710
 狭い3段ベッド、固い直角背もたれの3人掛け座席。機能重視で決して豪華とは言えない「走るホテル」。「狭いながらも楽しい我が家」時代の憧れのブルートレイン。僅か3分でしたが30年以上前の記憶が蘇りました。
040711
 その後方の201系
040712
 こちらも、ま〜わる♪(こちらの動画はありません)
040713
 101系が丸1両展示、103系が約1/3カット、201系に至ってはハリボテと扱いが雑になっていきます。
040715
 その103系、車掌体験が出来るという事で甥っ子も参加。
040716
 本物の車掌さんは1日に100回位もやることも子供には珍しいのでしょう。
 このようにして1日が終わりました。
 大人同士で行ったら別な見学になるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 5日 (日)

鉄道博物館訪問―1

 2012年8月以来2度目。今回も甥っ子のお供です。
040600
 久しぶりの東所沢のホームには待合室が設置されていて、この時期にピッタリの色合いで施されています。
040601
 ここから「むさしの号」~ニューシャトルで開門30分前に到着。待っている間に徐々にテンションが上がるのは老若男女一緒。
040602040603
 運転体験シュミレータ。甥っ子は新幹線200系、京浜東北209系、高崎線211系・・・数十分並んでまででも運転に飽きなかったようです。
040604
 人気のミニ列車運転。整理券配布終了となる日もあるそうです。
040605_2
 E231系やE233系といった前回なかった車輛も導入。
040606
 後姿は相変わらずですが(続く)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

いつまでも 遅延は続く どこまでも

020403
(画像と記事は直接関係ありません)
 上野東京ライン開業後、初めての試練が30日ありましたネ。それもハードルの高そうな現場。
 朝7時頃、京浜東北線鶴見駅での人身事故で、並走する横須賀線も不通。こうなるとスカ色だけでなく湘南色の電車が走る路線も腸捻転。ついには一都六県グダグダで現場がわからなく始末。
 根元の京浜東北線は通常に戻ったのに、湘南色の線は、別の事故の影響もあり、終日駄目だったようでした。
 当日、異種混合編成を撮影していた渦中の友人は、途中で抜け出し高速バスで職場に向かうという常套手段で難を逃れたようですが、日頃から予備ルートの訓練は必要かもしれません。
 相互乗入れや直通運転とかは便利なようで、どこかが風邪をひくと大勢が熱を出す。鉄道会社も利用者も双方で危機意識を持たないといけません。
 過去には、湘南新宿ライン開業時は埼京線と共用のため頻繁に遅れていた。もっと遡ると総武快速線―横須賀線の直通運転開始時もそうだった。私鉄では西武・東武・メトロ・東急・みなとみらいの5社直通もそうだった。1度は通る道なのです。
 考えようでは30日でよかったのです。開業直後だったらもっと混乱していたでしょうし、4月1日以降では通勤に慣れない新社会人や学生で悲惨な状況だったかもしれません。その間の春休みだったのは不幸中の幸いと思いましょう。
 しかしこの日は、他にも、東武スカイツリー線で信号トラブル、京王相模原線で人身事故、西武池袋線で人身事故。御難な一日だったようです。
 さぁ、スッキリして新年度を迎え・・・られるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »