2年ぶりに―2015年プロ野球順位予想
2014年はテンション上がらず触れませんでしたが、今年は面白そうなので勝手に予想しました。
【セ】GCTSBSD
【パ】HBWFEML
【セ】
G:阿部の一塁コンバートの穴の捕手はFA獲得の相川中心で埋まりそう。他のポジションは1年通じて活躍しなくても実績ある厚い選手層。原監督の上手い采配で優勝に充分近い。
C:黒田の復帰の陰になるが新井の復帰も相乗効果が大。優勝経験がない多くの選手がここ1番で力を発揮できるか、2人の熱い思いを注入できるかがカギ。
T:創立80年、鳥谷残留で盛り上がるも、結果が追い付かない。G穴(これが本当のGスポッ…)に入らないと優勝は得られない。またはCS狙いか?
S:成瀬、大引の加入で目を引くが、山田の打撃が1年通じるか。
BS:いつまでも筒香、三浦では…。中畑監督の勢いも影を落としそう。
D:捕手谷繁とクローザー岩瀬の代わりが台頭してこないと最下位の可能性あり。
【パ】
H:松阪の加入は成績問わず存在は大きい。王―工藤体制で一丸となり、優勝近し。
Bw:ここ数年優勝候補筆頭でも必ず裏切る。中島、小谷野を上手く使えるか。岡田がブレーキからアクセルを踏みかえられれば一気にいきそう。
F:稲葉、金子引退後の精神的支柱を誰が務めるか。内紛のほうが気になる?
E:優勝→最下位の苦渋を味わい今年は奮起できるか。外国人頼みではいけない。
M:大ブレイク5年周期説は今回もあるのか。成瀬、里崎の穴は大きすぎる。
L:森、中村、浅村の起用が難しそう。3人を常時使えればもっと上位へ。
ネットで順位予想をいろいろ見てたら、こんなことが。
・「西暦5のつく年はセパどちらかで在阪球団が優勝」
1955、65南海、1975阪急、1985阪神、1995オリックス、2005阪神だそうだ。但しこの中で日本一は1975阪急と1985阪神だけ。
2015は阪神、オリックス共に優勝に近そうだが、どっちも駄目そう。まさか日本シリーズは関西決戦…の可能性は。
・「ロッテは最近5年おきに日本一」
2005、2010日本一。特に2010はリーグ3位からCS制覇で「下剋上」と評された。この周期で2015は如何に。
個人的にはセはC、T、パはBW、Mに奮起を促したいです。
| 固定リンク
コメント