« 偶然の産物とはいえ東照宮に負けず劣らず | トップページ | 幻の「うるう十三夜」 »

2014年11月 3日 (月)

651系がやってきた

 近所の武蔵野線で縁のない651系を目撃したので調べたら、
「ぶらり鎌倉号」「ぶらり高尾散策号」として11月の土休日に走っていることがわかったので、撮影しました。共に651系は初運用だそうです。
110302110303110304
 3日の高尾行「ぶらり高尾散策号」です。
 臨時でもほとんどが停車する新秋津を通過する列車。武蔵野線内ノンストップのせいか低速走行でした。
 さて、調べていて気になったのは、どちらも651系7両で全車指定なのに、高尾が「快速」で鎌倉が「急行」と種別が違うのこと。定期の急行が消滅してから随分経つのに、ここで「急行」を設定するのがよくわかりません。
 しかし全車指定とはいえ651系が快速ですよ。運用開始が平成元年だそうで25年ですか・・・。余剰の優等交直流電車とはいえ時代の流れですかね。

|

« 偶然の産物とはいえ東照宮に負けず劣らず | トップページ | 幻の「うるう十三夜」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 651系がやってきた:

« 偶然の産物とはいえ東照宮に負けず劣らず | トップページ | 幻の「うるう十三夜」 »