« 野辺山といえば | トップページ | 鉄道フェスティバル2014速報―1 »

2014年10月10日 (金)

ついにKATOが東急を製品化

031602
 巷ではKATOが東急5050系4000番台を製品化するというので話題沸騰。実車は確かに当方の沿線で見ることが出来ますが未だにピンときません。
031604
 ついでに東京メトロ10000系も販売形態変更の上で再生産だそうで、当方は2011年の発売時に購入。
 前面は購入時の「急行|渋谷」。遠い過去の出来事です。交換パーツは「各停|和光市」「各停|新木場」。
 今回、10000系の行先表示セットが発売とのことで、その内容は・・・(NGI氏HPより抜粋)
【前面/側面行先表示内容】
<前面>
各停 新木場、通勤急行/急行 和光市、普通/急行/特急 川越市、各停 保谷、快速急行 小手指、快速急行 飯能、快速 西武球場前、各停 新宿三丁目、普通/通特/通勤急行/急行 元町・中華街

<側面>
各停 新木場、各停 和光市、普通 川越市、快速急行 小手指、特急 元町・中華街、有楽町線直通 地下鉄線内各駅停車、東武東上線直通 東上線内各駅停車、西武線直通 西武線内各駅停車、副都心線直通 地下鉄線内通勤急行、東急東横線直通 東横線内急行

 
 以上ですって・・・何か足りない・・・

|

« 野辺山といえば | トップページ | 鉄道フェスティバル2014速報―1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついにKATOが東急を製品化:

« 野辺山といえば | トップページ | 鉄道フェスティバル2014速報―1 »