続・2014モジュールオフ会
ということで、動画です(携帯からはコチラ)。
実際には旧国鉄車両が多く走っていた感じでしたが、編集の都合上、オーソドックスなものとなりました。
参加者が毎年あまり変わらないので、持参モジュも似たり寄ったり。このため動画も似た出来映えに。。。。
次回は、変化球を投げられるかな??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、動画です(携帯からはコチラ)。
実際には旧国鉄車両が多く走っていた感じでしたが、編集の都合上、オーソドックスなものとなりました。
参加者が毎年あまり変わらないので、持参モジュも似たり寄ったり。このため動画も似た出来映えに。。。。
次回は、変化球を投げられるかな??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さすがに当日になるとワクワク感、ドキドキ感が湧いてくるもので、気持ちよく参加してきました。
参加メンバーが1歳ずつ高齢化していくので「忍び寄る老化現象」??、いや、当方に近づきつつある(いや、当方も歳を取るので一緒!!)
よくわからないまま運転会で~す。
今回は国鉄時代の車両が多く見受けられました。時代に反して非冷房や手動扉の車
両が多いこと?
「見張り番」なのか「お立ち台」なのか「廊下に立たされている」のか「人柱」なのか。とにかく無事だったようで。
新規作品が減った中、期待を一手に引き受けた「製作途中」モジュ。
当方の新規製作は、もはや限界。それより経年劣化による改修工事が必要なモジュも出てきて、長年続けてきたモジュオフ会の結果ともいえます。
恒例の動画は…明日以降編集しますが、某氏が終日クチずさんでいた「あぁ上野駅」の類似かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント