« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月27日 (金)

モジュオフ会準備中

モジュオフ会準備中
テンションが上がらないまま、今頃になってオフ会の準備です。ワクワク感もドキドキ感も今一つ。現地でメンバーの顔を見れば自然とモジュモードになるのでしょうが、それまでが少々苦痛かな。

準備を続けるので、この辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月26日 (木)

続・業務連絡

 ということで、あちらの掲示板で修正版を載せたので、ご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月25日 (水)

業務連絡

特攻で配置図作りました。あちらの掲示板でご確認願います。

あとは自分のモジュ整備と車両選考に専念・・・できるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月24日 (火)

先送りにも限界か

 モジュオフが迫っているというのに、

 ①全体のモジュ配置図が未着手
 ②持参モジュが未整備
 ③持参車両も未選考で未整備

 つまり何もできていません。と、あっさり開き直り。
 ワクワク感、ドキドキ感も皆無。一体どうしたことか。
 仕事に追われているのが理由です。
 帰宅後パソコンにすら向かわず、そのまま就寝という日もあるほどで…。

 まだ数日あるので諦めずに仕上げる所存でございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月22日 (日)

誹謗中傷は己に返ってくる

 2人1組で行う仕事の人の中で「Bさん(相方のこと)は仕事が出来ない。他の人と交代させてくれ」と訴えているAさんがいます。Bさんは年配の方でAさんにはフォローするように事前に伝えています。
 Bさんが円滑に仕事を遂行できないのか、又は相性が合わないのか不明ですが、そんなことよりAさんが協力しているのかが問題。
 多くの従業員からはAさんの評判は悪く「Bさんは気の毒だ」との声も。
 そのうち陰湿ないじめに繋がり、とうとうBさんは近日退職へ(他にも退職理由はあるのですが)。
 そうなるとBさんの後継を決めなければならないのですが、人気のないAさんと誰が仕事をするのか。当部署で最大の話題です。
 Aさんは「Cさんがいいよなぁ」と呟いてもCさんは「断る!!」。当部署の責任者は個人的希望など関係なしにDさんとEさんの日々交替の2人態勢にするようで。
 早速「Dさんじゃあダメじゃん」とAさん。鏡合わせで同じことをAさんが言われているのがわからないのでしょうかねぇ。
 今後どう展開していくのか、部署全員が注目しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

貴重な一日のその後…再度

 代務で外出する仕事が続く中、2ヶ月ぶりに同じ人と一緒にお仕事することに(その時の様子はコチラコチラ)。
 「この前は余計な事を喋ってしまったみたいでスミマセンでした…」
 「いいえ大丈夫、赤緑さん(実際には当方の本名)がいろいろ話してくれてよかったでした」
 「あの後、様子が優れなかったように思えたのでどうしたのかと。もしかして私が何か…」
 「実は…」
 当方ではなく、普段一緒に仕事をする相手が…時には少々仕事に支障がある内容(不満)や、傷つきかねない内容の発言があるとのこと。
 2人1組で行う仕事なので、片方の我が強かったりすると仕事の効率が悪くなるのです。
 双方の言い分を聞かないと定かではないですが、大抵の場合どっちもどっちだと思います。
 話を聞いて宥めたり、円滑に遂行できるよう叱咤激励したのですが、些細な事でも指摘するのは難しいものです。人生の先輩(当方より年上)に対してですから…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月12日 (木)

業務連絡

 毎回恒例の作図ですが、今回は当方の都合により挙行1週間前に表明の予定です。
 尚、持参品が未公表の方は「あちらの掲示板」へ書き込みしていただきますよう、お願いいたします。


 今は、仕事のことで脳内カチカチ。頭が柔らかくなった頃、作図に取り掛かるつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 7日 (土)

保守を兼ねて愚痴の序文でも

約3週間空くのは珍しいこと。これまで鉄道と無関係なことでも書いていましたが、書くことすらしたくない、それどころかPCすら弄らない日々です。

6月はモジュオフ会が予定されてますが、テンションは上がらないまま。5月病ではないですが、辛い日々が続いてます。外的要因に依るのですが、それが重くのしかかり、帰宅後何も手付かず就寝。

孤独な当方はストレスが溜まるばかり。愚痴を聴いてくれる人がいればいいのですがねぇ。

これは世間で言う「負け犬」というものでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »