« 業務連絡 | トップページ | 続・足の引っ張り合い »

2014年5月12日 (月)

1人のための1人のために…足の引っ張り合い編

 以前にもこんなタイトルがあったけど、それとは全く関係ない内容で。
 諸般の事情が重なり、年度末に当方が務めている会社を退職した人が結構いました。中には会社へ不満をぶちまけて退職した人も。
 そんな中、当方の同僚と仕事先でよく会う元同僚Aがいます。Aは退職後同じ業界の他社に再就職し、頑張っているようです。その会社にはAと一緒に再就職した元同僚Bもいて、別な場所に配属されています。AとBは体型・性格・器用不器用までもが似ている仲良し。会社に不満があり退職、仲良く同じ会社に就職しました。
 さて、1ヶ月経った先日、風の噂でBが失敗を起こしたとの情報が。他社へ行ったのだから余計な事ですが、当方と同僚だった頃も失敗は数知れず。結果芽が出ず退職したので、噂を聞いた人は「どこ行っても同じだな」「1ヶ月でかよ」「半年も持たずか」等々。
 こういう時、Bの過去の悪事を並べて足を引っ張るのが人間というもの。良かった面もあったのですが、そんなの言う人は皆無。で、その悪事がBの会社に流出し、揚句Bはその会社に居難くなるというシナリオが出来つつあるのです。業界が狭いって恐ろしいですね。
 一方のA。今のところ問題無さそうで日々黙々と送っているようです。が、ここからが問題。
 Aは今までいた会社に対しての不満を(当方が今勤務している)同僚にネチネチ言っているそうです。言われた同僚は真面に相手にしないようですが、会う度に同じことを言ってくるので呆れ顔。Aも当方と同僚だった頃、失敗はしていて(尤も当方だって偉そうなことは言えませんが)、揶揄されていました。しかしB程ではないので現状ではAの悪事情報は表面化せず。
 噂話は「悪事」が流れるものです。Aのように頑張っていても、足を引っ張られる危険性も。度が過ぎると「倍返し」されるかもしれません。また、Bの失敗情報が流れると「一緒に行ったAも持つかな」等というふうにもなりかねません。
 Aがこの記事を読んで、過去の不満を言わず黙々仕事をしてくれると有難いのだが…当方がブログを書いているのを知らないので無理ですね。

|

« 業務連絡 | トップページ | 続・足の引っ張り合い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1人のための1人のために…足の引っ張り合い編:

« 業務連絡 | トップページ | 続・足の引っ張り合い »