« 西武4000系入手 | トップページ | E7系登場 »

2014年3月17日 (月)

阪急2300系(表示幕改造車)のN化―2

03171
 持ち越していた作業で、板鉛、無線アンテナを搭載。連結器はKATO密連で動力車以外はポン付け仕様です。
 床下機器は実車の画像と比較すると一致には程遠い内容なので、京都寄り2両は同じに、梅田寄り2両は多少違うような配列にしました。
03172
 ということで梅田方から2300形Mc。
03173
 2330形M(動力車)。他よりカプラーが長めです。また床下機器の配列を一部替えています。
03174
 2380形T。
03175
 河原町方2350形Tc。連結間隔を均一にするためここだけカプラースペーサーを入れて動力車と同じ長さにしています。
 いずれにせよ床下機器は実車に近づいていないようですが、ここは雰囲気で。
 車番は付属のではなく他社製インレタを検討、行先表示幕と共に後日。

|

« 西武4000系入手 | トップページ | E7系登場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪急2300系(表示幕改造車)のN化―2:

« 西武4000系入手 | トップページ | E7系登場 »