« 目指せ山陰2014 新春行脚5―2日目 | トップページ | 目指せ山陰2014 新春行脚7―2日目続きの続きは「姫路モノレール」 »

2014年1月 7日 (火)

目指せ山陰2014 新春行脚6―2日目続き

 「鳥取に行ったら砂丘だよね」「カニだよカニ!!」そんな時間はありません。またの機会にとはいえ折角なのでカニ寿司を購入。
010314010315010316010317010318
 駅前ややってきた列車を撮影して出発。ここでも敵は高速バスですか。
010319
 昼~
010320
 うま~
010321010322
 やってきました餘部鉄橋。初代鉄橋の時に来たかったです。。。
 一部保存され展示しています。

 餘部鉄橋走行時の動画を車内から撮影。後日YouTubeにupします。

 実は鳥取に向かう途中で行程に迷いが。
 この頃、有楽町の火災で新幹線グダグダ情報を入手。また餘部で途中下車して鉄橋を堪能して1本列車を遅らせるか等…。
 このまま行くと山陰本線の特急が新幹線からの乗換遅延影響の心配。さらには京都駅構内や東海道本線の混雑。予備ルートの福知山線経由にするか。餘部でUターンして姫路に戻るか。
 ここで意外な行程を発見。このまま進み和田山乗換で1413→1513寺前1515→1557姫路
 播但線ねえ。姫路→大阪ならなんとかなると思い、この行程に変更。

 もうひとつ迷いが。
 ボックスシートで一緒になった方と話が弾み(一方的かな)…様子からして京都方面に行くようなので、当初の行程のままがいいかな。でも京都はきっとカオスだろうし、とか。姫路に戻ってやり残したこともしたいし。

 会話しながら個人的葛藤。

010324
 結局、後ろ髪を引かれながら和田山で乗換。
010325
 偶然発見した無残な姿で残っている機関庫
010326
 ここから播但線経由、寺前から改造103系で姫路へ
 姫路といえば…(続く)。

|

« 目指せ山陰2014 新春行脚5―2日目 | トップページ | 目指せ山陰2014 新春行脚7―2日目続きの続きは「姫路モノレール」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目指せ山陰2014 新春行脚6―2日目続き:

« 目指せ山陰2014 新春行脚5―2日目 | トップページ | 目指せ山陰2014 新春行脚7―2日目続きの続きは「姫路モノレール」 »