« 681・683系「サンダーバード」入手 | トップページ | KATO飯田線クモハ53クハ68入手 »

2013年12月23日 (月)

甥っ子と八高線

 21日から泊まりに来て、22日はどこかに連れて行って…とはいうものの「乗ったことない電車に乗りたい」とか「駅弁食べたい」とか「寒いのは嫌だ」言うので、甥っ子お初&当方久しぶりの八高線へ。
 (武蔵野線)~大宮~高崎~高麗川~東飯能~飯能~(西武線)の行程です。

122301
 大宮で185系、特急色のあかぎ。2014年ダイヤ改正で一部を除き「あかぎ、草津」は185系から651系に置き換わるそうです。
122302
 その651系、再登板にむけて改装中でしょうか。
122303
 高崎に到着
122322
 200系??確かにわかりやすいですが
122304
 NoDoKaが回送入線。初見です
122305
 乗るのは107系ではなく
122306
 キハ110系
122307
 お昼~!!
122308
 お弁当~!!
122309
 車窓を楽しむこと1時間半。
122310
 高麗川に到着
122311
 待避線に2連のキハ…両運+片運は珍しいかな
 飯能からは西武線。
122323
 2503F、2501F、2459Fという「4+4+2」池袋線ではレア10連でしょうか。
 甥っ子は満足な1日だったようでした。

|

« 681・683系「サンダーバード」入手 | トップページ | KATO飯田線クモハ53クハ68入手 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甥っ子と八高線:

« 681・683系「サンダーバード」入手 | トップページ | KATO飯田線クモハ53クハ68入手 »