2013GW関西衝動行脚―1
いかに衝動行脚かと申しますと、5月2日夜出発というのに、1日にスルッと関西2day(スル関)のバウチャー券購入。浜大津では交換不可のため、2日の出発前に都内で数少ない京急品川で交換。
同じ2日に復路のバス予約、同時に「じゃらん」で3日夜の宿を予約、3日に4日夜の宿を予約、と直前の予約ばかり。バスは残り少ない中、3列座席の6Cという格好な位置。宿は暇を見て小まめに検索した結果の確保でした。もっと前から計画していたら格安だったでしょうが仕方ありません。
行くとなればスル関MAPで旅程を練ります。
浜大津―石山寺―坂本―浜大津は鉄コレ購入待ちの「間合い」移動。
浜大津で撮影して京都へ。
京都駅前に降り立ったのは久しぶりです。とにかく人が多くてこんな画像しか撮れず。
京都から近鉄で初の橿原神宮前へ。
京都と違い閑散としています。
中も凄いんです。この模様は何を意味しているのかわかりませんが。
天井が高く明かり取りがある趣のある駅舎。蛍光灯を縦向きに並べる作りは関西ではよく見ることが出来ます(大阪市営地下鉄淀屋橋や梅田など)。東京では見ない光景です。
ここから西大寺経由で生駒。ケーブルカーを乗り継ぎ生駒山へ(続く)。
| 固定リンク
コメント