« 鉄コレ上田電鉄7200系のN化 | トップページ | 鉄コレ箱根登山鉄道モハ3形のN化 »

2013年4月30日 (火)

鉄道コレクション第17弾の上田交通5250型、箱根登山鉄道モハ3形入手

04301
 29日、箱買い(もしくはカートン買い?)された知人から入手した4両です。
04302
 本命の上田5250型です。実車は3両で全てが静態保存されているという珍しい車両です。
04303
 屋根がこれほどカラフルなのは鉄コレ初でしょうか。
 他のルートから譲り受けの話もあり、実車以上の所有になるのか…。
080801
 現役時代の5251です。
04304
 箱根登山モハ3形です。
04305
 上田と対称的に既に全車廃車解体されていることは知りませんでした。似ているモハ1形、モハ2形がいるのでね。
 これからN動力化となりますが、いろいろな方のブログを拝見すると上田は曲者のようで…。箱根から始めようかな。

|

« 鉄コレ上田電鉄7200系のN化 | トップページ | 鉄コレ箱根登山鉄道モハ3形のN化 »

コメント

とまれみよ様

ようこそ当ブログへ。貴殿のブログはかねてより拝読しておりました。そのわりにはコメントのひとつも書いていませんが。

上田がシクレでなくて本当によかったです。

トラス棒の説明がない上、そのまま取り付けるとN化出来ないって何なんでしょう。産みの苦しみを味わいました。

今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: 赤緑 | 2013年5月 5日 (日) 20時16分

曲者~! まがりもの~! 
上田城にくせ~ものが現れただとお?

鉄コレ上田5250そのものはよい出来です。心配された塗装エラーも無くよい製品です。 
付属トラス棒の取付け方の説明書がまがりもの!で苦心されているブログがいくつかありますね。

トラス棒つけてもN化 動力化すると
台車枠に当たってカーブ走行が出来ないようです。床下が黒いので無くてもそんなに目立ちませんが、
何か腑に落ちないですよね。頭を使う必要があるようです。

上田交通のマスコット的存在で人気者なので事業者限定販売されると思っていましたが、
通常のブラインド販売でオクでの出品数が多いので日に日に落札価格が下がっています。
実車数が少ない 他に改造応用が難しい車両は毎回不人気になるようです。
シクレでなくて良かった。良かった。

投稿: とまれみよ | 2013年5月 2日 (木) 18時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道コレクション第17弾の上田交通5250型、箱根登山鉄道モハ3形入手:

« 鉄コレ上田電鉄7200系のN化 | トップページ | 鉄コレ箱根登山鉄道モハ3形のN化 »