« 続【レスリング】VS【野球&ソフトボール】VS【その他】 | トップページ | これこそ「まさか・・・」 »
1月に購入して以来そのままでしたが、とりあえず方向幕を貼りました。 当方の方針は「同一行先、種別を原則避ける」としています。 手持ちの京成車は、3400が特急成田空港、3700が快速羽田空港、京急1000キット改造の3150が急行成田です。 6連の3300は普通千葉中央にしました。 種別マークが外に飛び出ているのが気になったので、車体をバラし種別窓の内側から…、窓が白いのでゴシゴシ削りましたが…、 とにかく扉の内側に貼ってみました。綺麗に削れば引っ込んだ「普通」がハッキリ見えます。。。かな。 そういえば、実車では3356編成(青電仕様)の営業運転が終了するそうです。
2013年2月17日 (日) 01鉄道模型, 31関東:京成電鉄 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 京成3300形更新車に方向幕を貼ってみた:
コメント