« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月29日 (木)

脱、卒…原発

 衆議院の解散総選挙を前に第三極勢力が複数となるようですね。元々「極」とは北極と南極を指し二極化と言われています。で第三極とは最高峰エベレストを指すそうです。
 脱原発、卒原発とか言われているが、違いがよくわからない。しかし世間ウケはよい。乱立政党の中、滅原発、ボツ原発、オツ(お疲れ様)原発とか「●ツ原発」で混乱すれば、行き着くところは「鬱原発」だったりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

(安価で)お譲りします

 今年の夏以降、空き家になった親戚の家の片付けをしていて、去る連休も行ってきました。
 新品未使用ではありませんが、まだ使える家電製品をお譲りいたします。ご希望があればコメント(非公開も可)、或いは直接メール等でご連絡いただければ詳細を説明いたします。
 引取り手が無ければ産廃行きになります。〆切は一応12月8日。
Dscn8629Dscn8632

Dscn8633Dscn8634Dscn8635

Dscn8636Dscn8637

Dscn8638Dscn8639

Dscn8641Dscn8640

Dscn8644

Dscn8645

 いずれもどこの家庭にあると思いますが、ある意味ダメ元で記しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

クモヤ90製品化発表の一方で

 少し前ですが、KATOからクモヤ90 0番台を、GMから100番台を製品化する発表がありました。
 KATOからはクモユニ74に続く旧型国電で、車体でみれば事実上初の72、73系一族ともいえます。GMからはクモヤ143以来の事業用牽引車でしょうか。いずれも新旧性能車を牽引するなど名脇役の活躍で、列車待ちのホームでこれらの迷編成列車が減速しながら通過する場面に遭遇すると「ラッキー!!」と思ったものでしたが、残念ながら証拠写真は1枚もありません。
 その一方で、TOMIXでは8月末に鶴見線3両セットが発売された後、過去に発売された単品やセット(基本・増結・片町線など)がカタログ(在庫リスト)落ちされました。もっともこれらに僅かな再生産を期待する声もあったようでしたが叶わぬこととなりました。と同時に未確認ながらパーツも在庫限りのようです。
 となれば、鶴見線の再生産及び単品発売、クモヤの売れ行きが好調ならKATOに本編を期待するか、やはり老舗のGMやタヴァサのキットをコツコツ作るかとなるものの、GMとTOMIXで異なる車体の大きさが障壁になり、敬遠される向きもあります。
11231
 そんな中、見つけるたびにコツコツ収集しているこちら。陽の目を見るのは相当先になりますが、完成品が発売されるより先に竣工なるでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

都内をあちこち

11191
 繁華街がイルミネーションに覆われ、来年のカレンダーを見かけるようになると、師走モードへ突入です。しかも今年は衆議院の解散総選挙に東京都知事選挙が重なり、慌ただしさに拍車がかかります。
 そんな中、池袋~秋葉原へ出かけてきました。
11192
11193
 最近運動不足なので池袋から大塚まで散歩。途中、跨線橋から遠くに見えるスカイツリーを入れて撮影。
11194
 大塚で餃子の王将で昼食…まさかの日曜祝日休業。
 大塚から上野まで山手線で移動。上野で下車した理由は…。
11195
 初入店です。店頭が混んでいたので看板だけ撮影。肉まんとか独自のメニューがあったりします。
 その後、秋葉原界隈の模型店を巡回。
11196
 本日の購入品。また買ってしまった鉄コレの山陽は勿論72、73系になる予定です。窓ガラスが1両分しかないのが惜しいです。
 111、113系キットは格安ジャンクの衝動買い。
11197
 そうそう、お願いしていた大量の車輪をようやく入手。これで鉄コレのプラ車輪を走行用に替えられます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

謎の首都高を発見!?

 現場の赤緑です。
111801
 ここは東京・池袋のサンシャインシティ60。首都高速5号線東池袋出入口が建物に纏わりついています。
111802111803
 ☆印から撮影しています。
111804111805
 本線から分岐し左折して東池袋出入口に通じますが、左折せず直進する道があります。
 サンシャインに行くたび疑問に思っていました。
111807
 離れたところから撮影。立派な行き止まりです。
 「♪この道はどこに行く道?」
111806
 この先には造幣局。延伸の予定はないと思いますし、この部分だけ解体することもないと思いますが、何の目的があってこうなったのでしょうか…。
 以上、北風にビル風が重なり身に染みる現場からでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

総武線両国界隈

 少し前の事ですが、久しぶりに総武線の両国駅で下車しました。
11141
 上野駅にも似た正面口とは別に、ひっそりとした趣の西口。線路下のテナントやここを通る列車は変わっているものの、構造物は当方が幼少の頃とあまり変化がありません。

11142
 ここから錦糸町方面に歩いていくと清澄通りにある看板。「地下鉄両国」に一瞬違和感を覚えるのは当方だけでしょうか。因みに脳内で総武線の地下鉄乗換駅といえば浅草橋の次は本八幡のため、大江戸線や半蔵門線は完全にインプットされず地図を見て「あぁそうだったなぁ」程度の記憶しかありません。
11143
 錦糸町に近づくと下町に調和された大きなスカイツリーが見えます。当たり前の風景なんですがね。

 総武線の高架下に懐かしい表示を発見。
11144
 もはや死語の「国鉄」が残っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

都電@秋の飛鳥山

 少し時間があったので、近くの飛鳥山で都電を撮影。
11111
 7000形
11113
 7000形
11114
 またまた7000形。しかも同じ金融機関の広告ばかり。
11115
 8000形
11116
 9000形
 当たり前ですがどれに乗っても同じ料金です。
 後で気づいたのですが秋らしい風景がなかった…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

初めての「地下鉄博物館」

 少し前の事ですが、鉄道博物館電車とバスの博物館に続いて甥っ子のリクエストで出掛けてきました。
110501
110502
 ついこの前まで現役だった銀座線、丸ノ内線の車両が出迎えてくれます。
110503
 この非常灯、これぞ第三軌条の車両の必須アイテム。車内が一瞬暗くなる何とも言えないワクワク感、たまらない!
110504
 そうそう、昔は煙草は「のむ」と言っていたなぁ。
110506
 今でも上段の7両より下段の7両の方が親近感があります。
110507
 最近、甥っ子は体験運転にハマっています。
110508
 HOのジオラマ。見慣れた車両に甥っ子も飽きずに見ていました。当方は一世代前の車両の方が…。

 次回は東武博物館に行くことになるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

鉄道コレクション第17弾に上田交通5250形

 確かな情報筋(N-Gauge Information)によると鉄コレ第17弾が2013年3月に発売予定ということで、そのラインナップは…
●1.庄内交通モハ8
●2.京王帝都電鉄デハ2400形
●3.箱根登山鉄道モハ3形
●4.上田交通モハ5250型
●5.京福電気鉄道ホデハ260形
●6.京阪電気鉄道大津線350型
●7.京阪電気鉄道大津線600型2次車
●8.京阪電気鉄道大津線600型2次車
●9.高松琴平電気鉄道1000形
●10.高松琴平電気鉄道3000形

 京阪と琴電に人気が集まりそうですが、当方にとっては上田1本ですね。
0715002
 実車の5250形は今も保存されています。
080801
 こちらは現役当時の姿。
10084
 これらに加わるのかと思うとワクワクします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

CKC7周年記念イベント

 11月3日はCKC発足記念日。早いもので7年ですよ。個人的にはたいしたことをしていませんが、ここまで続いたのもメンバーの皆さんのおかげであると感謝しております。
 ということで今回は新宿御苑にある貸しレイアウトDO!TRAINさんに集合。
11041
11042
 全体の様子です。複線×5=10線のエンドレスに各々引込線が設けられておりダブルスリップを経てヤードへ繋がっています。
11043
 当方は竣工したばかりの関西民鉄を中心に走らせました。
 途中でカメラが不調で撮影したはずの画像がボツに。以下携帯電話で撮影。
11044

 扇形機関庫とターンテーブルが1つあり、メンバーが楽しんでいました。
11045
 無煙化…。

 後は近くで恒例の打ち上げ。夜も更けていったのでした。
 翌朝、覚えていたのは何故か富津岬??
 メンバーの皆さん、8年目もよろしくお願いします。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

南海7100系を購入

 竣工した6000系以外に南海の車両がなく、手頃な車両を物色していたら、新品が破格値で出ていたので思わず買ってしまいました。で、買ってから実車を調べるという本末転倒甚だしいです。
11031
 懐に優しい2両編成で多奈川支線を走行…としておきます。何故多奈川線かというと、難波―(直通急行)―深日港―(フェリー)―洲本で淡路島に出掛けた記憶があるからです。本四連絡橋開通後フェリーは廃止、直通急行もなくなり完全にローカル支線になっています。
11032
11033
 竣工したばかりの6000系と並べて…いい感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

南海6000系のN化―竣工

 第19回鉄道フェスティバルでは鉄コレ阪神7861形のみを購入する予定でしたが、並ぶ必要がなかった南海6000系と箱根登山モハ1形を衝動買い。譲渡も考えましたが身近で受入希望がなかったので放置したままでした。

 6000系についてwikipediaで調べてみると、1962~69年製造で、頑丈に作られたオールステンレスの車体ということもあり、冷房化、台車交換などあるものの、全72両のうち1両の離脱や譲渡もなく南海一筋50年で稼働しているとのこと。ちなみに1962年製造の主な車両は、同じステンレスの京王3000系、東急7000系、あおぞら号の近鉄20100系、阪堺351形、国鉄ではDD51、EF62、EF63といったところなので、いかに長寿かがわかります。「無事これ名車なり」そのものです。
 こんな長老は「縁起物だ」と思い手元に置くことにしたわけです。

110201
 というわけで、南海6000系をN化しました。
 阪神のとは違い「親切に」動力用の台車枠や交換用の屋根板がついています。ついでに当方には不要な展示用レールもあります。
110202
110203
 片方の先頭車の屋根を付属品と交換、パンタはPT42N、板鉛を装着、車輪は金属に交換。中間の連結器はKATO密連にしています。最後に車番と行先板を取付けました。実際に4連で運用することはありませんが、模型という事でこれにて竣工。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »