« ぎょうざ倶楽部、四度目 | トップページ | 南海6000系のN化―竣工 »
走らせようと思えば走らせられますが中途半端な状態。当方らしい「イイ加減さ」のままでした。 既にウエイトの搭載とカプラーの交換は済んでいて、パンタグラフや車輪を交換、インレタ(5203、5204)を貼って竣工です。 動力化しているジェットシルバーと組んで4両編成にするので2両共T化、5201と連結する5204は共にTNにしたいのですが、台車に干渉するのでひとまずアーノルドにしています。常時連結しているのならKATO密連でもいいのですがね…。
2012年10月30日 (火) 01鉄道模型, 21鉄道コレクション, 42関西:阪神電車 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: その後の鉄コレ阪神5201形(青)のN化―竣工:
コメント