« 「侍ジャパン」プロ野球代表監督人事 | トップページ | 山手線の先には »

2012年9月 9日 (日)

車両ケース―12両入りの仕切りの試作

 片付けが一段落したところで作ってみました。
09094
 Nゲージで作った車両やケースなし中古車両の収納、また普段は単品ケースに収納していて運転会などで持ち運ぶなど編成単位に纏めたい時にブック型は重宝します。
 市販のケースは6~8両が多く、それ以上収納させたいときは別途ウレタンの購入となりますが、同じ素材のモノをホームセンターで見つけたので試しに購入しました。
09091
 上が5×20×1000、下が5×15×1000で、片面に粘着ノリがついていますが用がないのでハクリ紙はそのままです。
 一般的な車両は12両入るのでそれに合わせて仕切りを作り、ケース下部にあたる車端部と中央部に端材(青色)を適宜カットして入れました。
 試作なので1列おきに幅が異なったり接着せずバラバラの状態です。
 因みに材料費は…驚きの超安価。ホームセンターへのガソリン代のほうがかかるので、何かのついでに購入するつもりです。

|

« 「侍ジャパン」プロ野球代表監督人事 | トップページ | 山手線の先には »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車両ケース―12両入りの仕切りの試作:

« 「侍ジャパン」プロ野球代表監督人事 | トップページ | 山手線の先には »