« とりあえず竣工?鉄コレ阪神5311形のN化(車番を貼る) | トップページ | 東京サマーランド »
新幹線の沿線、つまり新幹線の車窓から見える列車でして、広範囲になります。参加メンバーがどんな車両を持参してくるかは不明なので、重ならないように選択します。 で、関西地区の私鉄から近鉄の優等列車を出して、動力をチェック、車輪を掃除。折角なので行先板を貼付けました。 因みに、実車の乗車経験は、10100、30000系。10000系は見たことがないですが、20100、21000系は見たことがあります。でも写真は…どこかにあるかもしれません。 これらの列車、陽の目をみることが出来るのでしょうか。
2012年8月11日 (土) 01鉄道模型, 03鉄道模型運転会, 41関西:近鉄電車 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: JAM2012助っ人2―車両の整備(2):
コメント