« モジュオフ2012―2反省会紛糾中 | トップページ | 鉄モノ2012年も後半―JNMAへ »

2012年6月30日 (土)

モジュオフ2012―3反省会

 なぜ反省会が紛糾しているかというと、主だったところで、
 カメラカーの受信機が見つからず、持参できなかった。
 駅モジュで、特定の列車数本がポイント通過時に必ず脱線した。または連結器が外れた(自然解放する)。
 渓谷モジュでも同様に、特定の列車の連結器が外れた。

 カメラ受信機は家宅捜索すればそのうち発見されるでしょうが、なかった場合どこで紛失したか…問題です。
 渓谷モジュの落下は、柵をサクサク追加することと、時速40㎞の制限速度で解決するのかな。
 脱線や自然解放は不特定多数の車両が往来するので過去にも脱線しましたが、「今回につきましては今後検証し、安定走行を目指すべく、必要に応じて改修していく所存であります」と株主総会の経営者側の答弁のごとく。
 新規モジュの計画がないので、改修を進め精度を上げたいと思います。

|

« モジュオフ2012―2反省会紛糾中 | トップページ | 鉄モノ2012年も後半―JNMAへ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュオフ2012―3反省会:

« モジュオフ2012―2反省会紛糾中 | トップページ | 鉄モノ2012年も後半―JNMAへ »