« 飛鳥山公園の桜 | トップページ | 新幹線@北☆とぴあ »

2012年4月15日 (日)

CKC←→かなうん

 「CKCモジュ」と「かなうんモジュ」が兼用出来ないかというメンバーからの相談を受けました。
041510
 両方の基本の規格です(上CKC、下かなうん)。
 CKC規格は両端にV70を繋ぐスペースを空けておきます。
 かなうんの縦方向は300㎜?560㎜?でしたっけ?(細かいことはさておいて)
 で、どうするかというと…、
041511
 下の図のようにかなうん規格で作ります。但し右のS140㎜(赤色)は固定しません。
 CKC規格にする場合は、S140をS99に交換し、左に別途製作の40㎜幅のモジュ(黄色)を繋ぎ600㎜にします。
 こうすれば右に41mm、左に40㎜のスペースが出来、V70を繋げることが可能です。
041512
 なお、2枚作るときは280㎜×2=560㎜で固定し、両端に40㎜幅のモジュ(黄色)を繋ぎ1200㎜にします。
041513
 他に585㎜の台枠とする案で、両端のS33を着脱可能にします。
 CKC規格からは15㎜短いですが、台枠は馴染ませ繋ぎで対応できますし、CKC規格では普通端部は40~40.5㎜は空いているので、V70は収まるでしょう(この例外規格が増えると困りますが)。
 一方かなうん規格からは25㎜長いですが、エンドレスの向かい合わせに据え付けるか、あとは……内緒で組みこんじゃうとか。

 縦方向は任意に付け足します。
 高さはCKCが65㎜、かなうんが30㎜です。
 30㎜厚で作り、CKC規格ではスチレンボードや調整ネジ等で嵩上げして対応します。
 これで完璧、かな。

|

« 飛鳥山公園の桜 | トップページ | 新幹線@北☆とぴあ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CKC←→かなうん:

« 飛鳥山公園の桜 | トップページ | 新幹線@北☆とぴあ »