2011年の総括1
2011年も残りわずか。特別な思い、辛く、しかし少しずつ立ち上がっていくこの1年を振り返ってみます。
★時事通信社が選んだ2011年の十大ニュース(国外)
1.東日本大震災、原発事故で甚大被害
2.原発停止相次ぎ、電力不足が深刻化
3.なでしこジャパン、サッカーW杯優勝
4.菅首相が条件付き退陣表明、3カ月続投。野田政権発足
5.歴史的円高、一時1ドル=75円32銭
6.小沢民主党元代表を強制起訴、公判で否認
7.野田首相、TPP交渉参加を表明
8.大阪府知事・市長のダブル選で「維新の会」圧勝
9.大相撲の八百長発覚、春場所中止
10.沖縄防衛局長が不適切発言で更迭
1位、今世紀で1位かもしれません。後世に伝えるべき出来事です。
5位、原油価格急騰の影響でガソリン価格が下がらず、円高の恩恵を受けた気がしませんでした。
★時事通信社が選んだ2011年の十大ニュース(海外)
1.北朝鮮の金正日総書記が死去
2.欧州危機が深刻化、伊などで政権崩壊
3.「アラブの春」で独裁体制崩壊
4.ビンラディン容疑者を殺害
5.タイで大洪水、日本企業にも被害
6.米、アジア太平洋シフト鮮明に
7.米国債格下げ、最上級失う
8.独伊などで脱原発決定
9.中国高速鉄道で事故、40人死亡
10.反格差デモ、世界に拡大
因みに2010年の1位が「北朝鮮が砲撃、半島情勢緊迫」。北朝鮮関連が2年連続で1位に。
世界中ガタガタ、不安定な1年だったんですね。
2012年は中国、ロシアなど国のトップが交代する年といわれています。
3位の独裁体制崩壊を受けて国が新しくなる、そんな2012年になるかもしれません。
| 固定リンク
コメント
クロポ415さん
こんにちは
2012年は喜ばしいニュースでいっぱいにしたいですよね。
投稿: 赤緑 | 2011年12月31日 (土) 23時21分
こんばんは
今年は本当にいろいろ有り過ぎて、去年の今頃大騒ぎになっていた「大相撲の八百長問題」とか「おせち問題」とかがすっかり霞んでしまってます。
投稿: クロポ415 | 2011年12月30日 (金) 23時45分