« モジュ31―渓谷モジュの山作り | トップページ | モジュ32―無人駅を設置 »

2011年11月10日 (木)

鉄コレ国鉄42系飯田線購入

 先週購入しました。来年発売予定の流電52系にも期待します。
 流電といえばGMのキットで20年以上前から4両セットが出ています。GMが広窓、鉄コレが狭窓と異なるのも、鉄コレの購入意欲をそそるものがあります。
 そこで気になるのが色具合。手持ちのスカ色を並べてみました。
111011
111012
 左からGMクモハ52、鉄コレクハ76(中央東線)、第9弾のクハ66、今回のクモハ43、同クハ47。
 76のみクリーム色が濃いです。今度発売される流電はどうなるでしょうか。

 パンタグラフPS13、動力TM-17共に入手できなかったので、N化は後日です。
 ところでTM-17は車輪径がTM-09より大きいとのこと。実車からすればTM-17なのでしょう。
111013
 ここで思い出しました。GM流電の動力。サハ75に入れていますが、この車輪径が大きいのです(右が動力車)。
 ならばこの動力をクモハ43に入れようとしましたが、古い動力は大きく入りませんでした。クモハ43は素直にTM-17にしますかね。

|

« モジュ31―渓谷モジュの山作り | トップページ | モジュ32―無人駅を設置 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄コレ国鉄42系飯田線購入:

« モジュ31―渓谷モジュの山作り | トップページ | モジュ32―無人駅を設置 »