« 看板、建物いろいろ | トップページ | 初めて行った第18回鉄道フェスティバル »

2011年10月 8日 (土)

上田丸子電鉄4256の製作3―塗装

 塗料を買ってきたので再開しました。
10081
 下手なマスキングでやり直し。
10082
10083
 とはいえ、どこかで妥協しちゃうのですよ。塗装したら新設した運転室窓の大きさは気にならない程度になりました(としておきます)。
 2322同様に床板に板鉛を乗せます。車番のインレタはまだです。当面非動力ですが、動力化の際には片方に貨車を繋げることが出来るようアーノルドカプラーにします。
10084
 これで計8両になりました。
 パンタグラフの交換や社紋のインレタ貼りや動力化が残っていますが、上田丸子電鉄の一連の工作これで終了です。

|

« 看板、建物いろいろ | トップページ | 初めて行った第18回鉄道フェスティバル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上田丸子電鉄4256の製作3―塗装:

« 看板、建物いろいろ | トップページ | 初めて行った第18回鉄道フェスティバル »