上田丸子電鉄サハ51の製作
「RMライブラリー上田丸子電鉄」を見ていますが、2321、2322に挟まるサハ27やサハ41が簡単には作れないので、雰囲気だけでもと思い、鉄コレ放出要員の中からパンタグラフのない第2弾の高松81を充てることにしました。
サハなのでヘッドライトを外し穴を埋めて塗装します。後は床板に板鉛、連結器は2321/2322にあわせてKATOのNカプラーにしています。
15m車なのでサハ51(上田丸子電鉄では十の位が車長を示す)にしましたが、実在しません。
実車の15m車にはクハなら251、252、253とありましたが、251は後のモハ4257(鉄コレ第12弾)で今回の車両とは違いますし、他は運転台面が2枚窓だったりとこれまた違います。
ニセ電ですが雰囲気だけと割り切って凸凹3連の完成です。
| 固定リンク
コメント